豊橋市立牟呂小学校で9日、障害者アスリートが出前授業をする「あすチャレ!スクール」が開かれた。パラリンピック男子車いすバスケットボール元日本代表の神保康広さんが講師。5年生90人にパラスポーツの魅力を伝えた。
日本財団パラスポーツサポートセンターが主催。豊橋市では2020年度に始まり、今回が5回目。
神保さんは競技用の車いすはタイヤが「ハ」の字になっていて、左右に向きを変えやすいことなどを説明した。車いすで素早く回転したり、止まったりする動き、華麗なドリブルやシュートを披露し、児童からは「すごい」との声が漏れた。
その後、子どもたちも競技用の車いすに乗り、リレーやミニゲームをした。前に進めるのに苦労する児童も多く、車いすを操りながらスポーツをすることの難しさを体験した。
神保さんは東京都出身。16歳の時、バイク事故で脊髄を損傷したが、友人の勧めで18歳で車いすバスケに出合った。1992年のバルセロナから4大会連続でパラ五輪に出場した。
購読残数: / 本
1998年浜松市生まれ。昔からの夢だった新聞記者の夢を叶えるために、2023年に入社した。同年からスポーツと警察を担当。最近は高校野球で泥だらけの球児を追いかけている。雨森たきびさん(作家)や佐野妙さん(漫画家)らを取り上げた「東三河のサブカルチャー」の連載を企画した。読者の皆さんがあっと驚くような記事を書けるように日々奮闘している。趣味はプロ野球観戦で大の中日ファン。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 何者かに暴行受け溺死か 【中日ドラゴンズ特集】5月13日は豊橋市民球場でヤクルト戦 地元出身・藤嶋投手の登板なるか 【CSへの決意㊦】三遠ネオフェニックス・大浦選手インタビュー「必要な負けだったねと言えるように」 新城市観光大使マヂラブ村上さん、長篠合戦のぼりまつりに旗6基掲出 【CSへの決意㊤】三遠ネオフェニックス・佐々木選手インタビュー「強い気持ちで昨年の雪辱」 豊川駅前複合ビルで起工式、名鉄グループ初の地元企業との共同出資 とよはし夜間中学校が開校1カ月 生徒の多様な出自配慮した授業など試行錯誤続く 田原で兄殺害容疑の弟逮捕 豊橋で「夜店」始まる日付で探す