豊川駅前複合ビルで起工式、名鉄グループ初の地元企業との共同出資

2025/05/09 00:00(公開)
起工式であいさつする日比野社長=豊川駅前で

 来年の豊川稲荷の御開帳に合わせ、JR豊川駅前に計画されているホテル、オフィス、バンケットホール(宴会場)、商業施設が入る「豊川駅前複合ビル(仮称)」の起工式が8日、現地で開かれた。入居するホテルや喫茶の運営者の発表もあった。

 

 鉄骨造12階建てで高さ46㍍、延べ8130平方㍍。1階は商業施設、2~4階はオフィス、5階はオフィスとバンケットホール、6~12階はホテルが入る。商業施設はレストラン、カフェ、コンビニ店で、バンケットホールは100席程度、ホテルは約110室。

 

 ホテルは「サンフロンティアホテルマネジメント」(東京都千代田区)が運営する「たびのホテルlit豊川」。ダブル71室、ツイン24室、DXツイン12室、スイート1室など。客単価は1万円を少し超える程度を想定する。またスイートは4人で利用した場合、1人あたり5000~7000円程度になる。

 

 レストランは洋食を提供しホテルが運営する。喫茶は廃棄物処理の「加山興業」が運営し、同社が生産しているはちみつを使ったものや、ハラル認証やビーガンの人たちに対応したものを出す予定という。

 

 事業主は名鉄都市開発(名古屋市)で、豊川市のオーエスジー、ハクヨコーポレーション、豊川信用金庫、加山興業の地元4社が共同出資する。

 

 名鉄都市の日比野博社長は「名鉄グループにとって、地元企業と共同出資の形で事業を展開するのは初の試み。『豊川モデル』として他地区にも広げていきたい」と述べた。総合プロデュースを担当するハクヨプロデュースシステムの笠原盛泰社長は「地域の活性化につながる施設にしていく」と決意を述べた。来年10月に完成し、11月オープン予定。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

竹下貴信

1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。

最新記事

日付で探す

<前次>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
蒲郡信用金庫 住まいLOVE不動産 虹の森 光生会 藤城建設 さわらび会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 全国郷土紙連合 穂の国