特別展「銅鐸の国-伊奈銅鐸出土100年」が11月30日、豊橋市美術博物館で始まった。1924年に旧小坂井村伊奈の麦畑(現豊橋市立前芝中学校校庭)から出土した三つの「伊奈銅鐸」の100周年をきっかけに、三遠地方の弥生時代と銅鐸を考える。2月2日まで。
銅鐸は主に弥生時代に中国から伝わって日本で作られ、農耕に関する祭事で使われたと考えられている。青銅製で、大きさは約10㌢から1㍍を超えるものなどさまざま。
弥生時代前期には小さいものが多く、ひもなどでつり下げて鳴らしていた「聞く銅鐸」だったが、弥生時代後期に向かうにつれ大型化し、飾りもきらびやかで複雑になるなど「見る銅鐸」に変わっていったという。銅鏡が重用される古墳時代になると、姿を消してしまう。
伊奈1~3号銅鐸をはじめ、1792年に旧渥美郡神戸村(現田原市神戸町)の谷ノ口ため池から出土した谷ノ口銅鐸の図や破片、1984年に豊川市御津町出土の豊沢銅鐸など、さまざまな銅鐸や関連資料計103件をそれぞれどのように使われたか、社会的にどんな役割を果たしていたのか、なぜ埋められたのかなどの解説とともに展示している。弥生土器や、当時に使われた木造品もある。
この日は奈良国立博物館の井上洋一館長による記念講演会「東アジアの青銅器文化と『銅鐸の国』」があり、80人が耳を傾けた。
関連イベントとして「第7回とよはしシンポジウム『銅鐸の国と弥生時代の社会』」が7日午後1時から市公会堂で開かれる。先着600人。学芸員のギャラリートークは28日、1月18日、2月1日の午後2時から。いずれも無料、申し込み不要。ミュージアムショップで資料冊子と期間限定販売の記念缶バッジを販売している。
購読残数: / 本
1988年生まれ。三重県津市出身。
地元で数年間地域紙の記者を務めた後、某ゲーム会社で企画の仕事などを経験。新型コロナウイルス禍で紆余曲折あって豊橋市で再び地域紙の記者に。地域の人に地域の良いニュースを伝えたい。
趣味は一口に言うとゲーム。著名なタイトルをすべて網羅しているわけではないが、コンシューマーはファミコン時代から「ドラゴンクエスト」などを親しんでいる。ジャンルは問わず、環境としてはオンライン、カード、ボード、テーブルトークなど手広くプレーしている。
好きなものは甘いもの。犬派。写真は実家の猫。
日付で探す
ピックアップ記事
西八町交差点の歩道橋工事現場に「だも豊」 【豊橋新アリーナ】計画解除に豊川の竹本市長「長坂市長に働きかけたい」 豊橋商議所は非難「看過できない」 新城の城跡7カ所を巡ろう 限定の御城印をプレゼント 蒲郡信金が団体で県卓球大会3連覇 渡辺いっけいさんら登壇 豊川ロケの裏話など語る 「マジックカウンセラー」上映会連載・特集
【コラム】理と理のあいだ〈108〉自然エネルギー満タン 【コラム】東三河の野草と自然 野菊の仲間 「剣理人倫 我外皆師」⑰「それにしかない役割や特徴は魅力になる」 【新連載】豊橋技科大の教養改革~リベラルアーツへの誘い 第1回 教養教育の歴史 【コラム】ゆうカフェ〈104〉新設の出生後休業支援給付金週間ランキング
【豊橋新アリーナ】市が契約解除通知、計画継続を求める声も多数 【マケイン】豊橋で雨森たきびさん初のサイン会 八奈見杏菜生誕イベントなど多数 【豊橋新アリーナ】丁寧な説明をと市議会が申し入れ 全会一致で長坂市長に 【豊橋新アリーナ】「続けてほしい」と田原市長 【豊橋新アリーナ】全国から届く励ましの声 計画継続を願い署名続々 【新アリーナ】豊橋市議会の3会派 来年度予算要望にアリーナ事業継続盛り込む 地元居酒屋の料理を楽しんで 29~30日にイベント開催 「負けヒロインが多すぎる!」の灯籠が豊橋駅前に登場 【東海高校駅伝】豊川男子3連覇 12月の「都大路」へ 23号名豊蒲郡バイパス、豊川為当~蒲郡両ICを公開 今年度の全線開通へ工事順調