「第11期新城市若者議会」の第1回議会が7日夜、市議会議場であった。下江洋行市長が若者が活躍できるまちづくりに向けた政策を諮問した。
今期の委員は高校生、大学生、専門学生、社会人の計25人。市内20人、市外5人。議会活動を支えるメンターには6人が委嘱された。議長には専門学校生の古瀬有菜さんが、副議長には高校生の菅沼堅太さんが選ばれた。
下江洋行市長は「今年は市制20周年、若者議会はスタートから10年の節目。新城の今と未来をつなぐ架け橋となることを期待します」と述べた。答申は11月28日が期限。
市は2015年4月1日に「新城市若者条例・同市若者議会条例」を施行。委嘱された15~29歳の委員が、政策を考え、市長に答申している。任期は1年。
古瀬さんは高校時代から3期目連続で委員を務める。「高校卒業後に市外に出る人が多い。戻りたい、携わっていきたいと思ってもらうような新城市にしていきたい」と抱負を述べた。
また若者議会10周年記念イベントは11月に計画されている。
購読残数: / 本
浜松市出身。大学卒業後、母親の実家があった豊橋市に住む。スポーツを皮切りに、蒲郡市政担当15年を経て現在新城市と北設楽郡を担当する。映画ロケの炊き出しからご当地グルメとなった「ガマゴリうどん」など、まちぐるみで取り組む姿を取材するのが好き。
週間ランキング
豊橋で「夜店」始まる 【中日ドラゴンズ特集】5月13日は豊橋市民球場でヤクルト戦 地元出身・藤嶋投手の登板なるか 豊川のプリオにロピア初出店へ マケインのベスト定規、豊橋発の地元コラボ 田原で猫の虐待か、薬品をかけられたか 【豊鉄バス】初の外国籍路線バス運転士、中国出身の鈴木さんデビュー 桜丘高卒業のバスケ選手2人が米国へ 【三遠ネオフェニックス】群馬に連勝で初のCS準決勝へ|佐々木選手16得点4アシスト 豊橋の国道23号BPで貨物車5台絡む多重事故 【三遠ネオフェニックス】2度の延長戦も・・・琉球に惜敗 CS準決勝は第3戦へ日付で探す