世界ラリー選手権(WRC)の日本ラウンド「ラリージャパン2024」は、21日に開幕する。24日まで。愛知と岐阜の両県が会場で、東三河では22日に設楽町と新城市をラリーカーが走行する。
公道レースで、タイムを計測するSS(スペシャルステージ)をリエゾン(移動区間)でつなぎ、積算タイムで順位を競う。世界を転戦し、ラリージャパンは今季最終の13戦目。
豊田市の「豊田スタジアム」をメイン会場に5市1町(愛知3市1町、岐阜2市)が会場となる。SSは21本で計302・59㌔、リエゾンを含めた総距離1020・03㌔を走行する。計44台がエントリー。最高峰のラリー1部門には県内出身の勝田貴元選手の車など8台が出場する。
スタジアムでは21日午後5時のオープニングセレモニーの後、SSがスタートする。グラウンド部分に設けた2・15㌔のコースを周回する。
東三河では22日に設楽町と新城市で各2本のSSがある。「稲武設楽SS」(19・38㌔)は駒ケ原分校に、「新城SS」(17・41㌔)は作手地区の東田原に観戦エリアを設ける。また設楽町は、町役場と「つぐグリーンプラザ」、道の駅「したら」で22日午前8時半~午後5時にパブリックビューイング(PV)を開く。
購読残数: / 本
浜松市出身。大学卒業後、母親の実家があった豊橋市に住む。スポーツを皮切りに、蒲郡市政担当15年を経て現在新城市と北設楽郡を担当する。映画ロケの炊き出しからご当地グルメとなった「ガマゴリうどん」など、まちぐるみで取り組む姿を取材するのが好き。
週間ランキング
【豊橋】岩田運動公園で夜店開催へ 7月毎週土日曜にスポーツ協会が主催 【高校野球愛知大会】退部から再起の豊橋商・濵﨑主将 必死のプレーで思い伝える 蒲郡形原中校長の還暦を祝うコンサート 【豊橋新アリーナ】調査特別委、平出氏ら4氏を参考人招致へ 【豊橋新アリーナ】賛成・反対の両派、住民投票控え説明会大詰め ビッグデータで農作物生育管理 【三遠ネオフェニックス】経済効果121億円超 調査サイトが発表 6年連続で豊橋公園「納涼まつり」(夜店)中止、代替場所の準備間に合わず 【豊橋新アリーナ】長坂市長が7月4日にオンライン説明会 「広報とよはし」の号外も発行 【豊橋新アリーナ】建設是非で両者譲らず 豊橋JCが賛成・反対両派代表の説明会日付で探す