年始から半年が経過し7月がスタートしました。いつも事前に原稿を出すため、カンカン照りの時に梅雨だけど雨が少ないと書くと、新聞が届いた時は土砂降りの雨だったりと天候の話題はよくズレます。
先日あるテレビ番組で新入社員の時に住んでいた地域の特集をやっていました。今まで何度も媒体に取り上げられている有名な洋食屋の娘さんが同期だったので、必ず紹介されるだろうと思っていたら案の定出演しました。元気な姿を拝見し放送後すぐに連絡をとりました。お互いの現況報告や懐古談など時間を忘れるぐらい話しましたが、共通認識はあれから年月がだいぶ経ったことやあの頃はがむしゃらに働いたという内容です。
当時はバブル崩壊後の平成の時代。厳しかったが苦しくはなかったです。当時は衣替えになってもネクタイ着用は当たり前で、仕事量も多く連日遅くまで勤務し帰寮は日付が変わっていることもよくありました。プロジェクトが終わると打ち上げで成果をたたえあったり、月に数回会社近くの球場に徒歩でプロ野球を観戦したりと充実していました。やる事が多くても充足感があって楽しかったです。今の置かれている立場や周囲とは全然違います。あの頃は夢や目標が持てたし、先の不安よりも期待が大きかった。それと仕事ばかりの毎日だったけど心に余裕はあったよねという結論になりました。
電話の後、私の時とは比較にならない情勢だが社会人1年目の娘が気になり連絡をすると、睡眠もよくとり朝食は社員食堂で和洋選択ができて食べ過ぎるほど健康的な毎日を過ごしているみたいで安心しました。休日になれば寮の仲間たちとディズニーランドに行くなど仕事以外の催し物に積極的に参加して楽しんでいる様子。先日も神宮球場でナイター観戦をした写真を送ってきましたが球場でビール、やっぱり親子似てますね。偶然ですが今日7月5日は後楽園球場でプロ野球が初めてナイトゲームで行われた日です。
さあ折り返しの後半戦、全ては心の持ちよう高揚した気持ちで日々過ごしていきたいです。
購読残数: / 本
週間ランキング
【高校野球愛知大会】豊橋74年ぶりの甲子園へ!豊橋中央が東邦との決勝に挑む 豊橋中央高野球部 新監督に萩本氏 【豊橋新アリーナ】住民投票は賛成多数で事業継続へ 賛成2団体は結果受け歓喜 【高校野球愛知大会】豊橋中央が初の決勝進出 エース髙橋が139球の熱投 【高校野球】活躍著しい愛知豊橋ボーイズ出身選手 享栄 仲谷や横浜 阿部も 【高校野球愛知大会】豊橋中央が8年ぶりベスト4 昨年の雪辱果たす 【豊橋新アリーナ】住民投票は賛成多数で結了、長坂市長「重く受け止める」 【豊橋新アリーナ】出口調査詳報 若者は「アリーナ賛成」 フェニックスと長坂市長評価も 下江新城市長が豊橋市の新アリーナ事業再開に言及 【高校野球・注目校に聞く㊤】松井捕手と髙橋投手の「幼なじみバッテリー」 初の甲子園へ(豊橋中央)日付で探す