3月8日に全線開通する「国道23号バイパス名豊道路」の全線開通直前イベントが16日、蒲郡市の未開通区間であった。蒲郡、豊川をはじめ近隣自治体の住民ら約3000人が、開通前の道路を歩くなどした。
名豊道路は全線72・7㌔で、1977年に西三河の和泉インターチェンジ(IC)-高棚北IC間が開通して以来、着実に延伸が進んできた。未開通区間は蒲郡ICと豊川為当IC間の9・1㌔を残すのみで、半世紀を経て1本につながる。
オープニングイベントでは、蒲郡市の鈴木寿明市長、豊川市の竹本幸夫市長、大村秀章知事、今枝宗一郎、根本幸典、大嶽理恵の各衆院議員らがあいさつ。地域活性化への期待や4車線化実現への決意などを述べた。
ウオーキングでは、往復約2・5㌔を歩いた。長さ299㍍の五井トンネルを通り抜け、蒲郡市内が一望できる場所などを移動した。開通したら歩くことができないため、写真や動画撮影する人が目立った。記念撮影コーナーもあり、道路名を示す「国道23ROUTE」と記した案内板を持って、家族がそろって写真におさまった。
イベントも充実。蒲郡市ジュニア吹奏楽団、よさこいの「音羽華炎」、和太鼓の「海燕」がステージで熱演した。さらにパトカー、消防車、照明車などのはたらく車や、GRヤリスなどのラリーカーの展示があった。また沿線自治体が各市町をPRしたほか、キッチンカーも出た。
蒲郡市神ノ郷町の間瀬三博さん(71)は孫娘の実咲さん(6)と一緒に訪れ、「工事を見守ってきましたが、思ったよりも早く開通すると感じました。豊橋や渥美半島に出掛ける時に、とても便利になります」と話していた。
イベントの様子は公式YouTubeからチェック
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
【ユニクロ×豊橋】ミラまち店オープン記念 市、ヤマサちくわ、ボンとらやとコラボ 豊川のプリオにロピア初出店へ 竹島水族館が過去最多の入館者48万人達成|リニューアルで深海魚の展示充実 田原に「ガス屋のカフェ」オープン ご当地漫画「だも豊」とコラボ 24日から豊橋カレーうどん15周年スタンプラリー 【三遠ネオフェニックス】豊橋でパブリックビューイング、FE名古屋に一歩及ばず落胆 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 豊橋技科大の広瀬准教授が大量培養可能な耐酸珪藻発見 新たな施設園芸農業で雇用創出も 豊川市の「イタリアンダイニング花の庵」が防災協力事業所に登録へ 障害者の避難もできる 蒲郡の八百富神社で巳年の大開帳に合わせ「中日祭典」|豊川の大社神社氏子も参加日付で探す