新城作手のヨコタ博物館に初の公式グッズ ファンの「やまだ」さんが作製

2025/03/05 00:00(公開)
博物館グッズ(手前)とマルシェのチラシを持つやまださん㊨と加藤さん=新城市作手白鳥のヨコタ博物館で

 新城市作手白鳥で東南アジアの民族文化を伝える私設の「ヨコタ博物館」に、公式グッズが初めて登場した。ファンで東栄町に住むイラストレーター「やまだ」さんが展示品をもとに缶バッジやキーホルダーを作った。

 

 博物館は「鬼久保ふれあい広場」内にあり、1988年3月27日に開館した。豊橋市内で民芸店やスーパーを経営した横田正臣さん(故人)が運営した「ヨコタ南方民族美術館」が前身だ。東南アジアを訪れた正臣さんが貴重な土器を購入して以降、私財を投じてタイやカンボジアなどを訪れて陶磁器や民族衣装、祭礼具、楽器などを収集した。陶器や民族衣装を常設展示している。

 

 昨年3月、初めて博物館を訪れたやまださんは、展示品の素晴らしさに感動。リピーターになって通う中、オリジナル商品がないことに気付き、スタッフの加藤公子さんにグッズの開発を提案した。土器に描かれたコウモリや、土製の牛、壺(つぼ)を描いた缶バッジとシール、ヒノキ製キーホルダーを作った。缶バッジは1個250円、木製キーホルダーは同1200円、シールは1セット(7枚)で500円だ。

 

 開館時間は午前10時~午後4時半。火曜休館。入場料は大人600円、小中学生400円。

 

29日にマルシェ開催

 

 やまださんは博物館を盛り上げようと29日に「マルシェ」を企画。屋外の舗装路にキッチンカーやクラフト作家が出店する。午前10時半~午後2時。参加無料だが、入館料は別途必要。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

安藤聡

浜松市出身。大学卒業後、母親の実家があった豊橋市に住む。スポーツを皮切りに、蒲郡市政担当15年を経て現在新城市と北設楽郡を担当する。映画ロケの炊き出しからご当地グルメとなった「ガマゴリうどん」など、まちぐるみで取り組む姿を取材するのが好き。

最新記事

日付で探す

<前次>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
光生会 蒲郡信用金庫 虹の森 藤城建設 さわらび会 住まいLOVE不動産
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 全国郷土紙連合 穂の国