大葉(しそ)を使った多彩なレシピ動画をインスタグラム=https://www.instagram.com/365_oba_taberuman/=や、ティックトックなどのSNSに1年間毎日投稿する「365日大葉を食べる人」が話題になっている。JAひまわり営農部青果課主任(営農指導員)の佐藤光さん(33)が、自らレシピを考え、調理して紹介している。
大葉は、刺し身のつま、天ぷらなど、用途が限られているとのイメージがある。多くの料理に使えることをPRしようと、「いい大葉の日」の昨年11月8日にスタートした。
佐藤さんが愛知淑徳大学の授業「ビジネスプランニング」の講師を務めた際に、学生から「1カ月、大葉を食べ続ける動画を発信したらバズる」との意見が出た。どうせなら1年間続けてみようと決意し投稿が始まった。
「大葉ジェノベーゼ」をはじめ、トウモロコシのかき揚げに大葉を刻んで入れる、大葉ジュース、大葉ゼリーなど、さまざまなレシピを紹介する。ジェノベーゼは、大葉20枚、オリーブオイル50CC、粉チーズ大さじ1、ニンニクひとかけ、クルミ10㌘、塩小さじ2分の1、をミキサーに入れてソースを完成させ、パスタに混ぜて作ることなどを軽快な音楽と言葉、文字で紹介する。どの動画も佐藤さんが自らレシピを考えて調理し、それを撮影して編集する。
インスタのフォロワーは約6500人、ティックトックは約3300人で計約1万人。海外からフォローしている人も。一番人気は、みそ汁に入れた回で、42万回の再生があった。生産者も見ており、品質向上のモチベーションにもなっているという。
佐藤さんは「大葉の使い方が多彩であることを多くの人に知ってもらい、キャベツやレタスのように、冷蔵庫の中に常に入っている食材にしたい」と張り切る。365日目を迎える11月7日まで、きょうも動画の投稿を続けている。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
田原市「神戸館」が28日閉店へ 40年間のマスター生活、長澤店主夫妻「人との出会いに感謝」 豊川の青木さんが「ビューティージャパン中日本大会」で準グランプリ 11月に日本大会出場 【夏の甲子園’25】豊橋中央が初戦敗退…高橋122球の熱投もあと一本が出ず 【夏の甲子園’25】豊橋中央の松井選手、卒業後は「プロ」志望 【豊橋】なめし田楽いちょう中野町本店が「41周年感謝フェア」 大抽選会は8月22~24日 【夏の甲子園'25】選手と壁つくらず「萩本さん」 豊橋中央の快進撃支えた監督の指導哲学 豊橋・石巻山で夜店 7、8月の土日 【夏の甲子園’25】「マイハート」に込めた思いとは 豊橋中央校歌の制作秘話 【まとめ】頑張れ‼豊橋中央 ここまでを振り返る|夏の甲子園2025 【夏の甲子園’25】「一緒に国体に」 豊橋中央・砂田主将が流した涙の意味日付で探す