地域経済を盛り上げる人材育成を目指し、企業など一定組織に欠かせない「簿記人口」の裾野を広げる取り組みが動き出した。公認会計士・税理士や中小企業診断士らが中心になり19日、一般社団法人「社長簿記ゲーム協会」を設立した。イベントやセミナーなどを通じて若年層が簿記に触れる機会の創出を目指す。初回の企画は徳島県で実施、地方から普及推進に乗り出す。
簿記とは、一定の組織や個人が取引した際に資産や負債、純資産といった総資産の増減と、収益・費用などの損益に区分して記録することで企業経営では欠かせない知識の一つとされる。しかし教育現場を中心に学ぶ機会が限られている実態が続く。
簿記教育に携わってきた公認会計士・税理士で「柴山会計ラーニング」(東京)の柴山政行社長は10年ほど前から遊びを通じて体験する取り組みを展開、数字の感覚が強くなった子どもが簿記1~3級などの資格取得に至ったケースが出てきたのを踏まえ「若い世代が簿記に触れることは重要」と考えるようになったという。立ち上げた法人名には子どもたちにも身近に感じてもらいたいとの思いを込めて「ゲーム」という文言を盛り込んだ。代表理事は柴山氏が務める。
経営者の立場でビジネスの仕方などを学ぶゲームを通じて、簿記の基礎知識を楽しく学び、関心を高めてもらう機会をつくる。普及推進に向けて、協会は中小企業を支える会計事務所を対象に会員を募集する。現場で参加者に教えるインストラクターも養成し、会員の協力を得て簿記教育を広げていく。オンラインを使ったゲームや講座の開催、YouTubeチャンネルでのPRなども計画する。
東三河や静岡・遠州などの地域はモノづくりが盛んだ。柴山代表理事は「ブラジルのサッカーのように簿記を楽しむ幅広い年代層を増やしたい。地域や日本の経済を引っ張っていくリーダーの育成につながるはず」と期待を込める。
問い合わせは「社長簿記ゲーム協会」(shop@bokikaikei.net)へ。
購読残数: / 本
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 【豊橋新アリーナ】豊橋市議会自民など4会派 説明会6回開催で一定成果 【豊橋新アリーナ】予算執行は住民投票条件か 市長と議会賛成派の駆け引き 【アニメ2期決定記念!】マケインの舞台裏 ーJR東海編① 推し旅の原点は「ライブイベント」だった 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【新連載】マケインの舞台裏-JR東海編② 地元の認知拡大へ「総選挙」・・・大きくやりたいけどやりすぎない 【募集】将棋・名人戦第6局が6月に蒲郡市で開催|市内事業者に「勝負めし」のメニュー募集 豊根村の道の駅レストランが新テナントで営業再開 豊橋のつつじが丘保育園で開園式 地元材ふんだん解放的なつくり、名工大院生のアイデア 【インタビュー】「負けヒロインが多すぎる!」北村翔太郎監督、「豊橋の空気感、忠実に再現」日付で探す