豊川特別支援学校で清掃学習会 管財の水藤社長ら指導

2025/07/04 00:00(公開)
モップの使い方を学ぶ生徒

 県立豊川特別支援学校は3日、外部講師を招き、清掃学習会を開いた。ビルメンテナンス業「管財」(豊橋市前田町2)の水藤維人社長ら7人が講師を務め、高等部で掃除などを学ぶ環境緑化班の12人が、モップやタオルを使った掃除の方法を学んだ。

 

 卒業して掃除をする仕事に就く生徒がいるほか、どの職場でも掃除があるため、キャリア教育の一環として毎年開いている。

 

 モップの使い方では、水にぬらして絞り、体育館の床、階段、廊下などをきれいにした。絞り方、動かし方など、プロの技を伝授した。タオルを使ってテーブルを拭いた。

 

 水藤社長は「仕事や生活で必ず掃除は必要になる。どうせやるなら、楽しくできるようになってほしいとの願いを込めて伝えました」と学習会を振り返った。生徒たちは「とても勉強になった。学んだことを生かして、学校をもっときれいにします」と話していた。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

竹下貴信

1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。

最新記事

日付で探す

<前次>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
蒲郡信用金庫 藤城建設 虹の森 さわらび会 光生会 住まいLOVE不動産
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 ザ・スタイルディクショナリー 全国郷土紙連合 穂の国