県立豊川特別支援学校は3日、外部講師を招き、清掃学習会を開いた。ビルメンテナンス業「管財」(豊橋市前田町2)の水藤維人社長ら7人が講師を務め、高等部で掃除などを学ぶ環境緑化班の12人が、モップやタオルを使った掃除の方法を学んだ。
卒業して掃除をする仕事に就く生徒がいるほか、どの職場でも掃除があるため、キャリア教育の一環として毎年開いている。
モップの使い方では、水にぬらして絞り、体育館の床、階段、廊下などをきれいにした。絞り方、動かし方など、プロの技を伝授した。タオルを使ってテーブルを拭いた。
水藤社長は「仕事や生活で必ず掃除は必要になる。どうせやるなら、楽しくできるようになってほしいとの願いを込めて伝えました」と学習会を振り返った。生徒たちは「とても勉強になった。学んだことを生かして、学校をもっときれいにします」と話していた。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
【高校野球愛知大会】豊橋74年ぶりの甲子園へ!豊橋中央が東邦との決勝に挑む 【高校野球】活躍著しい愛知豊橋ボーイズ出身選手 享栄 仲谷や横浜 阿部も 豊橋中央高野球部 新監督に萩本氏 下江新城市長が豊橋市の新アリーナ事業再開に言及 【高校野球愛知大会】豊橋中央が初の甲子園へ 市内では豊橋商以来74年ぶり 【高校野球愛知大会】豊橋中央が初の決勝進出 エース髙橋が139球の熱投 【高校野球愛知大会】豊橋中央が8年ぶりベスト4 昨年の雪辱果たす 【豊橋新アリーナ】出口調査詳報 若者は「アリーナ賛成」 フェニックスと長坂市長評価も 【高校野球・注目校に聞く㊤】松井捕手と髙橋投手の「幼なじみバッテリー」 初の甲子園へ(豊橋中央) 【情報提供求む】白い雌の中型犬「みみちゃん」が行方不明 豊橋のハーツなどが捜索中日付で探す