国際ソロプチミスト豊橋ポートは25日、豊橋市の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で雅楽奏者の東儀秀樹氏を招きチャリティー事業「東儀秀樹トーク&ライブ~雅楽と現代音楽の融合」を開いた。東愛知新聞社など後援。
1959年東京生まれ。東儀家は奈良時代から1300年間雅楽を世襲してきた楽家。秀樹氏は宮中儀式や皇居での雅楽演奏会などのほか、海外公演にも参加。日本の伝統文化の紹介や国際親善に一役買ってきた。
今回、SI豊橋ポートが日本の伝統文化を広く知ってもらおうと企画。クラブが支援する「Sクラブ」所属の地元高校生らも運営を手伝った。
公演は「越天楽幻想曲」で幕開け。東儀氏は雅楽の歴史を説明し「ここで音色を知ってもらえば、神社などで鳴り響く音を耳にしたら感じ方も違ってくるのではないでしょうか」などと話し、笙(しょう)や篳篥(ひちりき)、龍笛について説明した。また装束についても解説。自作の笙の独奏曲「光降る音」、龍笛のオリジナル曲「三ッ星」などのほか、「ジュピター」「ハナミズキ」「クイーンメドレー」など現代曲や洋楽も演奏。来場者は幻想的な調べに酔いしれ、楽しいトークを堪能した。収益の一部は地元福祉のために活用される。
購読残数: / 本
愛知県豊橋市生まれ。大学卒業後、校閲記者として入社。1年後に報道記者に転身した。2020年から報道部長。芸術、福祉、経済・奉仕団体などを担当する。趣味は、かなりジャンルに偏りのある読書と音楽鑑賞。思考のそっくりな一人娘と趣味を共有している。
週間ランキング
豊橋の大豊商店街で「夏至祭」 フェニックスのブースも 元豊橋市長の佐原さんが市社会福祉協議会に寄付 【ヤクルト】豊川高出身のモイセエフ・ニキータ選手がフレッシュオールスターに選出 豊橋の新アリーナが建設できなければ豊川へ影響も 定例会見で竹本市長 【豊橋新アリーナ】静岡ブルーレヴズ・山谷社長講演「アリーナが稼ぎ頭に」 【豊橋新アリーナ】ネクストパークが市民に初の事業説明 30年で1100億円の恩恵 【豊橋新アリーナ】島田チェアマンが言及 住民投票で賛成ならBプレミア残れる可能性も 大リーグが日本人選手のマンホールふた 蒲郡は千賀滉大投手 【バスケ男子日本代表】第1次強化合宿メンバー18名を発表、三遠から吉井、湧川の2選手 豊橋市の長坂市長、公共施設へ政治チラシ掲示 市議時代に地区市民館で日付で探す