豊橋市議会は1日、市役所で市民向け議場見学会を開いた。公募で5人の小中学生と保護者らが市議会の役割や仕組みなどを学んだ。
市民の日で選ぶ「一日市議会議長」の公募に応じた市民が対象。市内の小学生2人と中学生3人、その保護者ら12人が参加した。
議会事務局から市民のルールである条例を審議したり、市が施策に使うお金の使い道を決めたりする大切な役割について説明を受けた。参加者が考える市政の課題について、伊藤篤哉議長と近藤修司副議長とも意見を交えた。
本会議場の見学では議長席や市と議会の位置関係を知り、一般質問や採決のやり取りや手順などについても学んだ。
市立羽田中学校の平安小町さん(15)は「まちをよりよくする議員の仕事に関心を持った。教科書に載っていない仕事内容にも触れられた。市長も市議も市民の声を拾って施策に生かそうと活動しているのがよく分かった」と述べた。
伊藤議長は「将来のよき主権者を育てるため議会を知ってもらうことが肝心だ。時代の変化で議題も変わる点などを感じてほしい」と語った。
購読残数: / 本
愛知県田原市出身。高校卒業後、大学と社会人(専門紙)時代の10年間を東京都内で過ごす。2001年入社後は経済を振り出しに田原市、豊川市を担当。20年に6年ぶりの職場復帰後、豊橋市政や経済を中心に分野関係なく取材。22年から三遠ネオフェニックスも担当する。静かな図書館や喫茶店(カフェ)で過ごすことを好むが、店内で仕事をして雰囲気をぶち壊して心を痛めることもしばしば。
週間ランキング
【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 豊橋ケイワークスが破産申請 メーカー不正認証も影響か 倒産直前に市と防災協定 豊川のプリオにロピア初出店へ ビッグデータで農作物生育管理 【豊橋新アリーナ】解約事由で事業者と隔たり 市議会質疑で見えた認識の違い 豊川稲荷門前に「門前テラス縁福」が12月オープン 着工前に地鎮式 【豊橋新アリーナ】神野会頭が見解「折り合い付けて市政運営を」 対立深める豊橋市長と市議会 通行止めの長篠橋 新城市が撤去後に架け替えしない方針 【市長選ビラ問題】豊橋市議会5会派が再び緊急質問、期限内に長坂市長の回答なし 豊川駅前にホテルなどの複合施設 御開帳にあわせて来年10月開業へ日付で探す