豊川市の牛久保八幡社で5~6日、豊作を願う奇祭「若葉祭(うなごうじ祭り)」(県無形民俗文化財)が開かれた。路上に寝転ぶユニークな場面があり、大勢の見物客でにぎわった。
氏子らが地域別の4組に分かれて参加した。見所は、祭り行列の最後尾を受け持つ「やんよう神」と名付けられた一行が寝転ぶ場面。独特のはやし言葉がかかると、路上でごろり。町内を練り歩きながら各所で寝転び、見物客を楽しませた。また子どもたちの笹踊りなどもあった。
かつての城主たちが若葉祭に合わせて領民を城中に招いて酒食を振る舞っていたと伝わる。酒に酔った領民が帰る途中に寝転んだ様子を再現している。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
【豊橋】岩田運動公園で夜店開催へ 7月毎週土日曜にスポーツ協会が主催 【豊橋新アリーナ】ネットで嫌がらせ相次ぐ Googleマップの表示を改ざん 【豊橋新アリーナ】調査特別委、平出氏ら4氏を参考人招致へ 時習館高校3年生がSSH成果発表会 【參院選2025】愛知選挙区の現職2人が豊橋駅前で演説 【豊橋新アリーナ】建設是非で両者譲らず 豊橋JCが賛成・反対両派代表の説明会 【高校野球愛知大会】退部から再起の豊橋商・濵﨑主将 必死のプレーで思い伝える ビッグデータで農作物生育管理 6年連続で豊橋公園「納涼まつり」(夜店)中止、代替場所の準備間に合わず 【豊橋新アリーナ】長坂市長が7月4日にオンライン説明会 「広報とよはし」の号外も発行日付で探す