新城市の「四谷の千枚田」に6日、「リアルかかし」が登場した。脱穀作業を再現している。設楽町津具の住民有志「チームTAKO」の5人が作った。
2017年から毎年この時期に等身大のかかしを作る。豊橋市高田町の「丸八製菓」と棚田の整備や保全を続ける「鞍掛山麓千枚田保存会」が協力。景観づくりに取り組んでいる。
もみを落とす工程で脱穀機だけでなく、千歯こきも再現した。津具から用具を持ち込み、角材で支柱を設けた。傍らには、わら束を背負って運び出そうとする姿もある。昨年製作した4体のうち、釣り人のかかしはそのまま残している。
午前9時から2時間以上かけて完成させた。リーダーの村松一志さんは「田んぼが立体的にそろう千枚田の景観に合わせた。とても満足いく仕上がりです」と話した。
購読残数: / 本
浜松市出身。大学卒業後、母親の実家があった豊橋市に住む。スポーツを皮切りに、蒲郡市政担当15年を経て現在新城市と北設楽郡を担当する。映画ロケの炊き出しからご当地グルメとなった「ガマゴリうどん」など、まちぐるみで取り組む姿を取材するのが好き。
週間ランキング
「浜松湖西豊橋道路」二川地区の大部分をトンネル構造に 豊橋市が計画素案の説明会 新城市でツキノワグマ出没 豊橋中央高の松井蓮太朗選手、巨人と仮契約 背番号は「006 」 「日本のために戦うような選手に」 【蒲郡】「西浦学園」2026年4月に開校|東三河初の義務教育学校誕生へ 豊川でバスの自動運転の実証実験 12月11日から16日間 豊川稲荷で秋季大祭始まる 11月16日も開催 【豊橋新アリーナ】市場調査費返還巡り原告控訴へ 不透明な点の解明に意欲示す 映像通報システム「Live119」市内のバス訓練で初の試み 豊鉄バス・豊橋南消防署が車両火災に備え 地方政治の「いろは」を伝授 豊橋市で近藤元議長が政治塾開講 「だも豊」マンホールが登場 豊橋総合動植物公園に3カ所 「けもフレ」もデザイン一新日付で探す