新城の四谷の千枚田に新たな「リアルかかし」

2025/07/07 00:00(公開)
脱穀作業を再現した「リアルかかし」=新城市四谷で

 新城市の「四谷の千枚田」に6日、「リアルかかし」が登場した。脱穀作業を再現している。設楽町津具の住民有志「チームTAKO」の5人が作った。

 

 設楽津具のチームTAKOが製作 脱穀作業を再現

 

 2017年から毎年この時期に等身大のかかしを作る。豊橋市高田町の「丸八製菓」と棚田の整備や保全を続ける「鞍掛山麓千枚田保存会」が協力。景観づくりに取り組んでいる。

 

 もみを落とす工程で脱穀機だけでなく、千歯こきも再現した。津具から用具を持ち込み、角材で支柱を設けた。傍らには、わら束を背負って運び出そうとする姿もある。昨年製作した4体のうち、釣り人のかかしはそのまま残している。

 

 午前9時から2時間以上かけて完成させた。リーダーの村松一志さんは「田んぼが立体的にそろう千枚田の景観に合わせた。とても満足いく仕上がりです」と話した。

 

 

 

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

安藤聡

浜松市出身。大学卒業後、母親の実家があった豊橋市に住む。スポーツを皮切りに、蒲郡市政担当15年を経て現在新城市と北設楽郡を担当する。映画ロケの炊き出しからご当地グルメとなった「ガマゴリうどん」など、まちぐるみで取り組む姿を取材するのが好き。

最新記事

日付で探す

光生会 藤城建設 虹の森 住まいLOVE不動産 蒲郡信用金庫 さわらび会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 ザ・スタイルディクショナリー 全国郷土紙連合 穂の国