チェックポイント

2019/06/03 00:00(公開)
浜松三ヶ日・豊橋道路建設促進期成同盟会の総会=豊橋商工会議所で
道路とまちづくりの連動を

 東三河と遠州の経済団体、行政でつくる浜松三ヶ日・豊橋道路建設促進期成同盟会の総会が豊橋市内で開かれ、特別講演会「三遠地域のポテンシャルを活(い)かした地域活性化に向けて」があった。地域の活性化には、道路整備とまちづくりを連動させることだという。
 講師を務めたのは、経済効果分析、広域交通政策などを専門とする三菱UFJリサーチ&コンサルティング(名古屋市)の主任研究員・宮下光宏氏。
 道路整備が地域にもたらす効果は、移動時間の短縮で時間の有効活用ができる。「観光なら滞在時間が増える。業務なら一つ多くできる」と説明。生産性向上や運転手の負担軽減、企業や集客施設の新たな立地なども利点として挙げた。
 一方で、「魅力が相対的に低い地域が衰退する可能性もある。すべての地域がハッピーになるわけではない」と話した。
 浜松三ヶ日・豊橋道路道路は、浜松市の東名高速道路三ヶ日ジャンクションと三河港を起終点とし、愛知、静岡両県境にある弓張山地の東側を経過地にする。東三河、遠州両地域の新たな南北軸として期待されている。
 三遠地域の域内総生産(GRP)は約7・3兆円(2015年度)、人口が約160万人(2019年4月)と説明。産業、人口が集積しながら「東西方向の道路を連絡する道路ネットワークが希薄」と指摘する。
 同地域の潜在的な力として、経済力、人口のほか、東海道新幹線や東名、新東名など東西の交通網と、三遠南信道、三河港などを挙げた。その上で「浜松三ヶ日・豊橋道路があることで、東西・南北方向への移動に対し、時間の読める立地環境ができ、企業や人の呼び込みにつながる」と強調した。
 人口減少が避けられない中で、地域の魅力を一層向上させることが可能になるといい、人口減少による経済縮小を上回る経済波及効果が期待されると訴えた。
 宮下氏は「道路整備とまちづくりを連動させることで、選ばれる地域になる」と締めくくった。
 地域発案の路線で、検討段階の浜松三ヶ日・豊橋道路だが、三遠地域のこれからを考えると、その必要性を改めて感じた。
(中村晋也)
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

蒲郡信用金庫 住まいLOVE不動産 虹の森 光生会 藤城建設 さわらび会 パーソナルカラー診断の名古屋・愛知
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 全国郷土紙連合 穂の国