最後の大学入試センター試験始まる

2020/01/19 00:00(公開)
問題用紙などが配布され、試験開始を待つ受験生たち=豊橋技術科学大学で
 大学入試センター試験が18日、2日間の日程で始まり、本格的な受験シーズンが幕開けした。東三河では、豊橋市天伯町の豊橋技術科学大学などが試験会場となり、受験生が緊張した表情で臨んだ。同試験は1990(平成2)年に始まり、今回が最後となる。
 全国の志願者数は、前年度より1万9131人減の55万7699人。過去最多の858校が、センター試験を利用する。
 豊橋技科大では朝、小雨が降る中、受験生が続々と訪れ、試験会場の教室に入室した。注意事項などの説明を聞いたあと、午前9時半、最初の科目「地理歴史・公民」の問題に向かった。午後からは「国語」「外国語」が行われた。
 19日は、理科と数学の試験が実施される。
 初日を終えた豊橋市内の高校3年生(18)は「模擬試験のように落ち着いてできた。1日目が終わったので、最終日も全力でやるだけです」と話した。
 2020年度からは大学入学共通テストになる。
(中村晋也)
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

光生会 蒲郡信用金庫 藤城建設 虹の森 住まいLOVE不動産 さわらび会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 全国郷土紙連合 穂の国