1575年の「長篠・設楽原の戦い」があった新城市東郷地区の有志が「戦国水仙プロジェクト」を始めた。スイセンを馬防柵再現地近くに植えたところ、3月に100株が花をつけた。中心になって取り組む生花店の紙谷充昭さん(40)は「戦いから450年の節目。古戦場をはじめ東郷地区で増やしたい」と話している。
「東郷地域再生プロジェクト」の有志が考案した。紙谷さんは環境省が主催した「みどり香るまちづくり企画コンテスト」で2度入賞。うち2016年度には環境大臣賞を受賞した。その副賞でスイセンを調達して栽培した。球根は1000球以上に増えたという。
有志で馬防柵に隣接する田んぼを借り、稲作の傍ら花を楽んでもらえるよう、ニホンスイセンの植栽を考えた。土地所有者らの承諾を得て昨年12月に球根100球を植えた。「冬場に花を咲かせる。香りも楽しめる。設楽原古戦場だけでなく史跡の周辺にも植えていきたい」と紙谷さん。
8月下旬には馬防柵周辺で音楽会も開く。「あと50年で500年になる。地元の小中学校や企業に呼びかけて活動を進めたい」と話した。
購読残数: / 本
浜松市出身。大学卒業後、母親の実家があった豊橋市に住む。スポーツを皮切りに、蒲郡市政担当15年を経て現在新城市と北設楽郡を担当する。映画ロケの炊き出しからご当地グルメとなった「ガマゴリうどん」など、まちぐるみで取り組む姿を取材するのが好き。
週間ランキング
【夏の甲子園’25】豊橋中央高でパブリックビューイング 日大三との初戦 【夏の甲子園’25】豊橋市立向山小に豊橋中央高バッテリーの横断幕 【夏の甲子園’25】豊橋勢74年ぶりの夏 豊橋中央ナインが堂々行進 【夏の甲子園’25】豊橋中央がユニホーム新調 左袖に「TOYOHASHI」 【夏の甲子園’25】豊橋中央、初戦は日大三と激突 大阪で組み合わせ抽選会 【夏の甲子園’25】豊橋中央高を校歌で激励 高倉校長加わりかねとうさん熱唱 【まとめ】頑張れ‼豊橋中央 ここまでを振り返る|夏の甲子園2025 【夏の甲子園’25】日大三はどんなチーム 豊橋中央に勝機は 【夏の甲子園’25】「マイハート」に込めた思いとは 豊橋中央校歌の制作秘話 【夏の甲子園’25】13年越しで果たした約束 豊橋中央萩本監督、恩師藤山さんの教え胸に日付で探す