「青い目の人形」の本2冊 本多さんが出版

2023/11/03 00:02(公開)
本を持つ本多さん=東三河高等技術専門校で
 戦前に米国から日本に贈られた「青い目の人形」についてまとめた本2冊を、県立東三河高等技術専門校副校長の本多徹さん(59)=幸田町=が出版した。  正式名称は「友情人形」。1927年3月、ひなまつりに合わせて、米国から日本へ1万2739体が贈られた。小学校や幼稚園に行き、大歓迎された。当時、米国では日本からの移民が低賃金で長時間働いていたため「国民の仕事を奪う」として、日米関係がぎくしゃくしていた。これを改善しようと人形を贈った。  その後、41年に太平洋戦争が始まると、人形の運命は一変する。「敵国人形」となり、各地で処分された。空襲で焼けたケースもあり、現存する人形は約340体で全体の3%程度と少ない。しばらく忘れられていたが、73年にテレビ番組で紹介されると、全国で「探したら出てきた」と話題になった。  一方で日本からは、市松人形の美術品クラスの高級品を「答礼人形」として58体、27年12月のクリスマスに贈っている。現在も47体が残っており、現存率は81%と高い。  これら歴史的背景や日米の違いを2冊の本で紹介する。8月には「青い目の人形 フレンドシップ・ドールズ」を刊行。9月には図や表をふんだんに入れた「図解 青い目の人形」を出した。講演で使える資料になるようようイメージしたという。  東三河には豊橋市の西郷と細谷、豊川市の御津南部、田原市の田原中部、新城市の東陽、設楽町の田峯の6小学校に現存する。うち西郷小の「コネタ」について、なぜ残ったのかを紹介する。  本多さんは「友好親善の象徴だった人形が、敵国人形となり97%が失われた事実は重い。普通の人々が戦争によって狂気に飲み込まれる恐ろしさと、その中で人形を守った人がいたことを知ってほしい」と話す。2冊とも1000円(税別)。大手通販「アマゾン」のみで買える。
【竹下貴信】
東三河に残る青い目の人形
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

さわらび会 虹の森 藤城建設 住まいLOVE不動産 光生会 蒲郡信用金庫
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 全国郷土紙連合 穂の国