私は東三河に愛知県二つ目のJリーグクラブを創ろうと奮闘しています。今回は、草創期の社会人サッカーチームについてです。
組織の一員でいると、たくさんの個人の集合体であるが故に頭を悩ませることが多々あります。最初に悩んだのは「全員が同じ目標に同じ熱量で向かう」ことの難しさです。
これまでさまざまなカテゴリーのチームに属してきましたが、新しく創立された社会人サッカーでチームスポーツをすることは一番難しいと感じました。なぜなら「目標は与えられるものではなく自身の中にあるもの」だからです。
私は、高校へ入学するときに「全国大会に出たい」という思いで新潟の帝京長岡高校の門をたたきました。そこには「全国大会に出たい」という思いを持った選手しかいませんでした。大学も同じです。「高校で日本一を取れなかったから大学でリベンジするんだ」という思いを持った選手しかいませんでした。
しかし、この社会人サッカーチームは違います。「サッカーから離れていたけれど、もう一度サッカーをしたくなった」という思いの選手や「楽しくサッカーができれば良いな」という思いで加入した選手もいます。社会人サッカーチームでは選手の確保が最初の壁なので選手を選ぶ余裕はありません。
このようにさまざまな思いが交錯するのが社会人サッカーです。
ここで、必殺技を紹介します。さまざまな思いを一つに集約する方法があるのです。それは「友達」になることです。チームメートと友達になり、友達のために頑張るという構図を作るのです。これが草創期の社会人サッカーチームが強くなる方法だと確信しています。
そして「短期的」な目標に向かって進んでいくのです。決して長期的な目標である「Jリーグに行く」などと言ってはいけません。私はここで失敗しました(笑い)。
長期的な部分は幹部陣が後ろでコントロールすれば良い話です。草創期には「チーム愛」こそ一番強い武器となります。きっとサッカーに限った話ではありません。今後も、さまざまな段階の組織作りを探求して有益な情報を発信できるように努めてまいります。
購読残数: / 本
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 愛知県知事が豊橋市長の審査請求を棄却 アリーナに影響か 【センバツ】横浜19年ぶりの頂 田原市出身の阿部葉太主将、走攻守で優勝けん引 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【豊橋新アリーナ】予算執行は住民投票条件か 市長と議会賛成派の駆け引き 【豊橋市議会】議決前に就任あいさつのアポ 稲田副市長人事案は不同意 質疑で長坂市長謝罪 【マケイン】サンリオとのコラボショップ登場 豊橋・カルミアで2日間限定 【豊橋新アリーナ】豊橋市議会自民など4会派 説明会6回開催で一定成果 豊橋ケイワークスが破産申請 メーカー不正認証も影響か 倒産直前に市と防災協定 丁寧な指導でドローンパイロット養成|名古屋のスクール「For Nature」で国家資格取得へ日付で探す