【高校野球愛知大会】豊川対決制した国府は3回戦へ 桜丘はコールド負け

2025/07/07 00:00(公開)
初本塁打を放った浅井=豊橋市民球場で

 「第107回全国高校野球選手権愛知大会」は6日、9球場で2回戦22試合があった。東三河勢は5校が登場。国府が小坂井にコールド勝ちし、豊川市内対決を制した。

 

国府の浅井が公式戦初本塁打

 

 豊橋市民球場で国府と小坂井の豊川市内対決。国府初回、先頭の三谷が二塁打で出塁し、その後2死三塁とすると、敵失で1点を先制。三回には三谷と野沢が重盗を仕掛け、無死二、三塁から、八木の内野ゴロの間に1点、さらに内藤の犠飛で1点を加点した。六回裏に浅井が左翼席に3点本塁打を放って七回コールド勝ちした。投げては内藤が切れの良い直球を投げ込み、7回1失点6三振の好投をみせた。

 

 〇…「ミート力はまだまだだけど、当たったらチームで一番飛ぶかも」。首脳陣がこう評価するのは、浅井竜聖捕手(3年)。六回表1死一、二塁、内角高めの直球を思いっきり振り抜いた。公式戦初本塁打だ。「入るか不安でとにかく一生懸命走った。左翼手が見送ったので驚いた」と振り返った。関係者からウイニングボールを受け取り、「練習の成果が出た。仲間には感謝します」と笑顔を見せた。

 

山本洋介監督

 三谷が攻撃のリズムをつくってくれた。内藤も良く投げた。自分たちの野球は守備から流れを呼び込むこと。次も守って対抗していきたい。

 

浅井竜聖主将

 次戦は豊川で簡単にはいかないが、自分たちの力を出し尽くして勝利したい。

 

全力尽くすも涙の桜丘 刈谷に悔しいコールド負け

 

 刈谷と対戦した桜丘は一回に本塁打を浴びて先制されるが、その裏に1死一、二塁の好機で福井の左前適時打で同点。だが三回1死二、三塁で内野ゴロの間に1点、さらに適時二塁打を打たれた。五回には押し出し四球と2本の適時打で3失点。八回にも2失点し、コールド負けした。

井戸偲音主将

 悔しいの一言。ただ、今までの練習してきたことを精いっぱい出した結果で、素直に力負けだと思う。下級生は自分たちの背中を見て、この悔しさを晴らしてほしい。

 

悔しがる桜丘ナイン=豊田球場で

きのうの結果 6日

 

 ▽2回戦

○…豊橋…○

小坂井

0000010|1

1020041x|8

国府

 (七回コールド)

(小)彦坂、藤井、彦坂―田井(国)内藤―浅井[本]浅井(国)

 

○…岡崎…○

豊田大谷

002011102|7

000020300|5

渥美農業

(豊)椿、天野、杉浦、池田―野村(渥)三浦、藤城、加藤翔、坪井―高橋

 

○…豊田…○

刈谷

10213002|9

10000000|1

桜丘

(八回コールド)

(刈)松井、加藤―青木(桜)宮原、辻本、澤田―竹下

[本]時田(刈)

 

○…熱田…○

豊丘

200000000|2

00110040×|6

大同大大同

 

(豊)鈴木、山本誠、榊原―柳田(大)首藤―橘

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

北川壱暉

 1998年浜松市生まれ。昔からの夢だった新聞記者の夢を叶えるために、2023年に入社した。同年からスポーツと警察を担当。最近は高校野球で泥だらけの球児を追いかけている。雨森たきびさん(作家)や佐野妙さん(漫画家)らを取り上げた「東三河のサブカルチャー」の連載を企画した。読者の皆さんがあっと驚くような記事を書けるように日々奮闘している。趣味はプロ野球観戦で大の中日ファン。

最新記事

日付で探す

蒲郡信用金庫 光生会 藤城建設 住まいLOVE不動産 虹の森 さわらび会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 ザ・スタイルディクショナリー 全国郷土紙連合 穂の国