岐阜関ケ原のガイドが新城市の史跡を視察

2025/03/07 00:00(公開)
長篠城跡から周辺部を見る関ケ原からの参加者=新城市長篠で

 岐阜県関ケ原町の「関ケ原歴史を語る会」のメンバーが6日、新城市の戦国時代の史跡を視察した。

 

 関ケ原古戦場がある関ケ原町。観光案内をする「せきがはら史跡ガイド」会員ら22人が参加した。毎年この時期に各地を視察しており、今回は1575年に「長篠・設楽原の戦い」があった新城市を訪問地とした。

 

 新城市側は「設楽原ボランティアガイドの会」が案内した。市設楽原歴史資料館では竹内雅史さんが担当し、三英傑が参戦したこと、当時は武田軍が騎馬部隊で参戦したことなどを説明。また「今年は450年の節目となり、8月には戦国博覧会が計画されている」と紹介した。続いて小林重男さんが再現された馬防柵や、長篠城跡を説明。「馬防柵は木材を使っている。孟宗竹は江戸時代に伝来したため、竹は使われていないと思う」などと解説した。

 

 「史跡ガイド」の渡部治行さんによると、新城市への来訪は17年ぶりという。「会員が入れ替わっており研修目的で訪れた。連合軍と武田軍の計4万人が参戦した地を確かめたかった」と話した。一方、「ガイドの会」の竹内さんは「熱心に聴いてくれた。交流を続けたい」と述べた。

案内する竹内さん=新城市竹広で
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

安藤聡

浜松市出身。大学卒業後、母親の実家があった豊橋市に住む。スポーツを皮切りに、蒲郡市政担当15年を経て現在新城市と北設楽郡を担当する。映画ロケの炊き出しからご当地グルメとなった「ガマゴリうどん」など、まちぐるみで取り組む姿を取材するのが好き。

最新記事

日付で探す

藤城建設 さわらび会 蒲郡信用金庫 住まいLOVE不動産 虹の森 光生会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 全国郷土紙連合 穂の国