桜前線は1日約20㌔のペースで北上しますのでもうすぐです。楽しみですね。この地域では小学校の卒業式も終わり、私が関係している学校は全て終了しました。あとは来週娘の大学の卒業式だけです。人数が多い大学は同一会場で学部ごとに時間帯を分け、保護者は別室で式典の同時中継となります。会場に入れなくても、同じ時に同じ場所で雰囲気を共有して祝うのが肝要なので別室でも多くの方が出席するみたいです。大学で一緒に写真も撮れますので。
私は今まで卒業式で祝辞を述べる貴重な機会が何度もありました。今は義務教育過程の小中学校ではステージ上での卒業証書授与でなく体育館の中心で行うのが主流です。昭和世代としてはこの設営に最初違和感を覚えましたが、主役である卒業生がよく見えていいなと思うようになりました。
卒業は充実した学校生活と成し遂げた感からゴールと勘違いしてしまいますが、ここから新たなスタートが始まっています。私はそれぞれ学校の特色や生徒の特性に合わせた話をしますが、何年経っても一貫している本質はそのままなので今の子ども達にも話せる内容です。
新しい道を進むと挑戦の連続です。無理だとあきらめたりそのうちにと先延ばしにせずに、実現したい未来の自分をイメージして今やるべきことを考えて行動する。そして目の前の課題を解決することに全力を尽くす。大きな夢や目標はその繰り返しでしか手繰り寄せられないと思います。
過去でも未来でもなく、大切なのは今です。それと他人と比較しないことです。人はどうしても他人と自分を比較します。それは「自己」が確立されていないからです。自分自身がしっかりしていないから、人と比べてその差を確かめなければ不安になるのです。どんなことでも一生懸命に取り組み、失敗や成功を通じて自分の存在の手応えを確立することだと思います。私はそのようなことを式で話すので、数十年前から意識していたトムクルーズとの比較はやめました。
購読残数: / 本
週間ランキング
豊橋で「夜店」始まる 豊川のプリオにロピア初出店へ マケイン第8巻発売、聖地の「精文館書店本店」に長蛇の列 【豊橋新アリーナ】反対派市民団体が住民投票条例可決受け勉強会 「運動は自由」も公選法影響 【三遠ネオフェニックス】CS準決勝で琉球に敗戦、初の決勝進出ならず 【豊鉄バス】初の外国籍路線バス運転士、中国出身の鈴木さんデビュー 秋篠宮さまが9年ぶりに豊橋を訪問 日本動物園水族館協会の通常総会に出席 マケインのベスト定規、豊橋発の地元コラボ 【三遠ネオフェニックス】2度の延長戦も・・・琉球に惜敗 CS準決勝は第3戦へ 桜丘高卒業のバスケ選手2人が米国へ日付で探す