豊川市上長山町の天然温泉施設「本宮の湯」の昨年度の利用者が過去最高の35万9947人を記録した。記録更新は2年連続で、23年度の33万9231人から、約2万人増えた。
2002年に開館した人気施設で、森の湯と空の湯がある。1週間ごとに男女を入れ替える。一昨年1月にリニューアルし、フィンランド発祥の「ロウリュウサウナ」を導入したほか、空の湯に「壺湯」、森の湯には横になって入れる「露天マッサージバス」を作った。
これらが評価され、一昨年は過去最高の入場者となった。さらに、口コミで評判が広がったほか、近隣地域の民間のスーパー銭湯などと比べて料金が安いことから、2年連続で前年度を上回った。
利用者は男性が多く3分の2を占める。今後は女性客やファミリー層の開拓に力を入れる。午前中と午後5時以降の利用が多く、午後の昼間の利用増も目指す。
4月から620円から700円に料金を値上げしたが、今のところ入場者数への影響はなく、3年連続過去最高の可能性がある。本宮の湯では「今後もサービスの向上に取り組み、大勢に利用してもらえるよう尽くします」と話す。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
【三遠ネオフェニックス】経済効果121億円超 調査サイトが発表 【豊橋新アリーナ】住民投票前に市の説明会は「予定なし」 公平で公正な情報提供は難しいと長坂市長 【高校野球愛知大会】退部から再起の豊橋商・濵﨑主将 必死のプレーで思い伝える 蒲郡形原中校長の還暦を祝うコンサート 豊橋市の長坂市長、公共施設へ政治チラシ掲示 市議時代に地区市民館で 【豊橋新アリーナ】賛成・反対の両派、住民投票控え説明会大詰め ビッグデータで農作物生育管理 6年連続で豊橋公園「納涼まつり」(夜店)中止、代替場所の準備間に合わず 【高校野球愛知大会】東三河勢は豊橋東が勝利|豊橋商と時習館は初戦敗退 【豊橋新アリーナ】長坂市長が7月4日にオンライン説明会 「広報とよはし」の号外も発行日付で探す