東三河の今年は、相次ぐ教員の不祥事や、国際芸術祭で展示物として飼われていた生き物の管理問題など信用が問われた1年でもあった。
5月13日、医療機関の診療報酬請求権を債券化した「レセプト債」を発行していたファンド会社が破たんした問題で、販売窓口だった田原証券(田原市)などに東三河の投資家ら106人が損害賠償計約14億円を求め、名古屋地裁豊橋支部に提訴した。
弁護団によると、約700人が同証券から債券を購入し、被害額は56億円に上るという。
購入者の多くは高齢者で、同証券は「安全性が高い」などとうたい、信頼を築いてきた人間関係をもとに販売、被害が広がったとみられる。
7月15日、14年前の豊川幼児殺害事件で、有罪が確定し服役中の田邉(旧姓河瀬)雅樹受刑者の弁護団が名古屋高裁に裁判のやり直しを求める再審請求を行った。
被害男児の漂流経路についての専門家の意見など、田邉氏の冤(えん)罪を示す新たな17の証拠を提出。裁判所、検察に証拠や情報の開示を求めた。
この夏、県内で開かれた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2016」の豊橋会場でブラジル人アーティストの作品として展示されていた小鳥の中に、「種の保存法」で義務付けられた許可を取らずに調達した鳥が含まれており、問題となった。
加えて約100羽いた鳥の飼育環境の劣悪さも保護団体から問題視され、芸術作品として生き物を扱う難しさが浮き彫りになった。
11月30日、豊橋署が豊橋市弥生町在住で田原市立福江小学校教諭の片上堅司容疑者(45)を強制わいせつの疑いで逮捕。同容疑者は「ハチがついているよ」などと言いながら、当時7歳の女児の体を触るなどしたとされる。
豊橋市内では2011(平成23)年以降、同様の事件が5件前後発生。ほとんどが7~9歳の女児を狙い、中高層住宅の外階段に連れ込み「虫がついている」などと言いながら体を触る手口だった。
報道後、被害を訴える相談も寄せられており、同署は余罪があるとみて捜査している。
他にも7月、豊橋市内の中学校で男性教諭(30)が顧問を務める運動部の女子生徒4人の着替えを盗撮したことが発覚。停職6月の懲戒処分となり、教諭は依願退職届を提出した。
8月5日には、元県立御津高校教諭が女子高校生=当時(16)=に現金を渡し、みだらな行為をしたとして児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで県警に逮捕された。その後余罪が判明し、同月に同罪で再逮捕された。名古屋簡裁で罰金80万円の略式命令を受け、県教委は教諭を懲戒免職処分。教諭らの不祥事に揺れた1年だった。
【5~8月】5月20日、豊橋署などが余罪100件ほどの自動車窃盗グループを逮捕▽7月5日、豊橋市自然史博物館で展示されていた1億5000万年前の化石の盗難が判明