豊橋JC例会で未来への「選択」考える

2018/04/02 00:00(公開)
愛大生とディスカッションする龜石代表=穂の国とよはし芸術劇場プラットで
 豊橋青年会議所(神谷東樹理事長)が、穂の国とよはし芸術劇場プラットで例会「CHOICE-今あなたの選択がすべてを決める」を開いた。社会課題の解決に取り組む「リバースプロジェクト」(東京都)の龜石太夏匡代表を講師に迎え、地元大学生らと未来への正しい選択をするにはどうすればいいのかディスカッションを繰り広げた。
 会員や一般参加者、愛知大学の学生ら約220人が参加。主権者教育を推進する同青年会議所が、今の世代が責任を持ち良い社会を次世代につなぐためにどんな価値観を持って主体的に選択をしていくのかを学び、その方向性を一緒に考える内容だ。
 「人類が生き残るためにはどうすべきか」という命題のもと、さまざまなプロジェクトを仕掛けている「リバースプロジェクト」。龜石代表は愛大生12人とともにステージに上がった。講演では、同社を立ち上げるに至った自身の選択を語った。
 俳優の伊勢谷友介さんと映画を作っていく中で、テーマを練っていくと解決されずに山積みにされている社会課題に行きつくことに気づいたという。「ここで二つの道に分かれる。一つは社会課題とか面倒くさいことは考えないで自分のやりたいことをやる。もう一つはその課題に向き合って何か解決の糸口を見つけていくこと」。後者を選択した龜石さんは、「短時間で記憶から消えてしまう映画ではなく、そういった自分たちの思いや価値観をもっと継続的や実質的に表現できないか」と社会課題解決型ビジネスをスタートさせた。
 プロジェクトをする時には、命題となる「ビジョンを持つことが大切。青臭いことを堂々と言えることが、これから意外と求められるのでは」と話した。
 愛大生とのディスカッションで龜石代表は「日常生活の中にある選択で人生が大きき変わることがあることを意識することが大切だ」と話し、「では、自分にとって正しい選択をするにはどんなことをしたらいいのか」と問いかけた。
 龜石代表は情報が容易に手に入る今の時代、本質的なことを見極める目をもって「知る」ではなく「分かる」という感覚を持つことが大事だと説いた。
 選択をする時には「自分にとって一番厳しい答えが出るかもしれないが、本当の『心の声』を聞くことが正しい選択の近道になる」と語った。
(井嶋義典)
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

蒲郡信用金庫 虹の森 藤城建設 住まいLOVE不動産 光生会 さわらび会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 全国郷土紙連合 穂の国