豊川市にある県立東三河高等技術専門校の建築総合科2年、鈴木李紅さん(19)=豊橋市下五井町=が「第19回若年者ものづくり競技大会」の建築大工部門で敢闘賞を獲得した。同校で29日、賞状とメダルの伝達式があった。
大会は7月31日から2日間、群馬県で開かれた。同部門には全国から34人が出場し、屋根組の模型を作った。
現寸図を作成し、材料を寸法通りにかんなで削り、墨で線を書き、線に沿ってのこぎりで切る、のみで穴を開けるなどの作業を経て、最後に組み立てる。最初に金づちで親指をたたいてしまうアクシデントがあったが、規定時間5時間半の5分前に完成させた。
敢闘賞は、金、銀、銅に続く。鈴木さんは「1カ月前から練習を重ねて本番に挑みました。自分のペースを乱さずに作業を進めることに心掛けました。敢闘賞はうれしいですが、もっと上の賞を取りたかった」と話し、「人の目に留まるような木造住宅を作る職人になれるよう頑張ります」と夢を語った。大会は20歳以下の高校生、職業能力開発施設の訓練生が参加できる。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 【新連載】マケインの舞台裏-JR東海編② 地元の認知拡大へ「総選挙」・・・大きくやりたいけどやりすぎない 吉田城復元築城をめざす会が提言書 新アリーナは「一体的に推進すべき」 【アニメ2期決定記念!】マケインの舞台裏 ーJR東海編① 推し旅の原点は「ライブイベント」だった 【連載】マケインの舞台裏-JR東海編➃ 豊橋もアニメも潜在能力無限 【豊橋新アリーナ】神野会頭、現状危く「時間、税金の無駄」 【豊橋新アリーナ】近藤氏の政治団体が長坂市長へ公開質問状 中止の補償額ただす 「負けヒロインが多すぎる!」アニメ第2期が制作決定!スペシャルイベントで発表 田原市図書館 レファレンス協同事業で表彰 国会図書館から企画協力員賞 【インタビュー】「負けヒロインが多すぎる!」北村翔太郎監督、「豊橋の空気感、忠実に再現」日付で探す