豊橋市民文化会館「絢爛!スターの時代 1950年代展」

2018/08/02 00:00(公開)
1950年代の資料を披露した佐々木さん=豊橋市民文化会館で
 豊橋市民文化会館で、開館50周年記念Ⅲ「絢爛!スターの時代 1950年代展」が開幕。多くのリクエストに応え、1950年代に流行した映画のポスターや雑誌など並べ、当時の文化を紹介している。12日まで。
 豊橋文化振興財団主催、とよはしまちなかスロータウン映画祭実行委員会共催。1967年に完工した同館の50周年記念展第3弾で、一昨年の60年代に特化した企画展、昨年の70年代に焦点を当てた展示会に続き、昨年の来場者から多くの要望が寄せられたという“50年代”をテーマにした内容となっている。
 出展は同映画祭実行委員会の佐々木順一郎さん、若杉彰さん、望月直秀さんら。佐々木さんのコレクションを中心に、50年代に公開した映画のポスターやプレスシート、豊橋映画館のプログラムやチラシ、映画演劇パンフ、レコードジャケットや雑誌・書籍、新聞縮刷版など資料計約800点を用意した。
 戦後の区画整理と共に豊橋民衆駅が復活、駅前に「丸物」「豊栄」が開店する一方、神野神田に大打撃を与えた台風13号の襲来、豊橋公園一帯での「産業大博覧会」などがあった50年代。会場では展示室ごとに洋画と邦画を紹介した。
 邦画では石原裕次郎や美空ひばり、“二スケ二ゾウ”と称された東千代之介、中村錦之助、市川雷蔵、大川橋蔵や、若尾文子や高峰秀子ら、当時の国民を沸かせた銀幕スターの映画ポスターや雑誌がずらり。野球選手や力士などアスリートが出演した映画を知ることもできる。洋画も西部劇から記録映画、サスペンス、「禁じられた遊び」などの名画-と多彩なラインナップだ。
 「平凡」「明星」といった雑誌や映画の台本、豊橋の映画館の写真や戦後からの復旧を示す地図も並ぶほか、ジュークボックス(居酒屋あきた協力)も設置、実際に音楽を楽しむことができる。「当時の憧れのスクリーンの世界。タイムスリップして映画が花開いた時代の“絢爛”を体感して」と佐々木さん。4、12両日は午後2時からギャラリートーク(無料)がある。
(田中博子)
ポスターなどで“絢爛”な映画の世界を紹介する会場=同
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

<前次>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
虹の森 住まいLOVE不動産 さわらび会 光生会 蒲郡信用金庫 藤城建設
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 ザ・スタイルディクショナリー 全国郷土紙連合 穂の国