豊橋市の新アリーナ 協議対象事業者が決まる

2018/09/22 00:01(公開)
新アリーナの内観㊤と外観イメージ
 豊橋市は21日、豊橋公園の芝生広場を建設予定地にする「新アリーナ」の建設、運営について、協議する対象事業者が決まったと発表した。スポーツ関連事業のゼビオグループの会社、クロススポーツマーケティング(東京)で、事業実施に向けて詳細協議に入る。
 建設、運営に関し、市は3月27日から6月29日まで民間提案を募集。建築面積や客席数に基準を設け、男子プロバスケットボールBリーグの三遠ネオフェニックスのホームアリーナとし、公式試合をできるようにする新アリーナ(構想にあるサブアリーナを除く)の提案を募った。
 同社1者の応募があり、学識者と職員の計6人でつくる審査委員会が性能、価格を採点し、協議対象者を決定。ネオフェニックスの母体会社・フェニックス(豊川市)など2社が協力企業として参画する。
 提案によると、建築面積が6790平方㍍、競技場面積はバスケコート3面分で、客席が約5000席(バスケ時)。年間を通してアイスリンクの利用が可能で、スポーツ観戦やコンサート、展示会などの用途に短時間で変えられる。スタンドは傾斜の大きいすり鉢状。
 協議対象者が公有地に建設し、初期投資となる建設費を全額負担(想定約50億円)し、最新のエンターテインメント性を確保するため、演出機器を所有、保守、更新も全て負担(同約30億円)する。
 年間の利用は、市が185日間程度、ネオフェニックスが50日間程度、協議対象者が130日間程度に割り振った。市は、施設の管理運営期間・30年間に年間利用料(想定・総額約60億円)を支払い、アリーナの運用費は協議対象者の全額負担(同約60億円)とした。
 具体的には今後の協議だが、市は185日間程度の利用に関し「スポーツ以外も含め、ここに合った利用について市の内部で検討する」としている。
 審査委員会は「年間を通じてアイスリンクを常設し、多目的にアリーナを使用できる斬新な提案。豊橋市の負担が少ない新しい公共施設整備の手法を用いている」などと総評。「アイスリンクの有効性や需要について詳細協議の段階で明確にし、アクアリーナ豊橋などのスポーツ施設との関係を市と調整を」などの意見もつけた。
 市は、民間事業者の技術力やノウハウ、資金力を最大限活用し、市民負担の最小化、事業効果の最大化が図られるよう提案を求めた。
(中村晋也)
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

住まいLOVE不動産 藤城建設 虹の森 さわらび会 蒲郡信用金庫 光生会 パーソナルカラー診断の名古屋・愛知
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 全国郷土紙連合 穂の国