豊橋市中野町に今秋開所予定の「市動物愛護センター(仮称)」について、市の建設費を賄おうと募ったクラウドファンディング(CF)の寄付が目標額を超えた。市によると6日現在、目標額の500万円を上回る725万円が集まった。
寄付は昨年10月16日から1月13日まで、ふるさと納税専門サイト「ふるさとチョイス」でCFを募っている。集まった寄付金はセンターの建設費や備品購入費の一部に充てるという。
市保健所によると、6日現在の受付件数は市内39件を含む51件(窓口受付含む)だった。昨年度も同時期にCFで協力を募り、市内243件を含む448件で総額約1290万円と目標の1100万円を上回った
長坂尚登市長は定例記者会見で「今秋に開所する施設に活用させていただく」と感謝した。市保健衛生課は「2年目の寄付は目標達成が難しいと聞いていた。センターの整備に市内外から期待が寄せられていると分かった」と述べた。
センターは同市中野町の「市保健所・保健センター」(ほいっぷ)の隣接地で7月完成、秋の開所を目指している。犬や猫など負傷した動物を受け入れる設備のほか、住宅の居室を模したモデルルームなどもある。
購読残数: / 本
愛知県田原市出身。高校卒業後、大学と社会人(専門紙)時代の10年間を東京都内で過ごす。2001年入社後は経済を振り出しに田原市、豊川市を担当。20年に6年ぶりの職場復帰後、豊橋市政や経済を中心に分野関係なく取材。22年から三遠ネオフェニックスも担当する。静かな図書館や喫茶店(カフェ)で過ごすことを好むが、店内で仕事をして雰囲気をぶち壊して心を痛めることもしばしば。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 【豊橋新アリーナ】神野会頭、現状危く「時間、税金の無駄」 吉田城復元築城をめざす会が提言書 新アリーナは「一体的に推進すべき」 【連載】マケインの舞台裏-JR東海編➃ 豊橋もアニメも潜在能力無限 田原市図書館 レファレンス協同事業で表彰 国会図書館から企画協力員賞 【新連載】マケインの舞台裏-JR東海編③ 大都市圏から「送客」、官民あげコラボ 豊橋市がまちなかエリアの3Dオープンデータ公開 建物の屋根形状など再現 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【連載】三河市民オペラの冒険〈11〉熱量生む仕掛け作りに夢中(副委員長・佐藤裕彦) 蒲郡クラシックホテルの「料亭竹島」が一棟貸しの宿泊施設に|19日にプレオープンへ日付で探す