ガーベラの出荷が豊川市で最盛期を迎えている。黄、白、ピンクなど明るい色調の花々を楽しめる。4月18日は「ガーベラ記念日」。
同市御津町の温室では、ガーベラ専業農家の中西昌幸さん(59)がパートらと一緒に、早朝から花の摘み取りをする。自宅まで運び、全体にカバーをして出荷する。
今年は2月の気温が低く、3月は寒暖差があったが、こまめな管理をして例年通り、質の高い花をそろえた。中西さん方では、スタンダードなものから、花びらの雰囲気がパスタの麺のような形のカルボナーラなどの変わり種まで23種を育てる。
キク科の多年草。県は全国有数の生産量を誇り、豊川市は県内屈指の産地の一つ。2軒の農家が年間約200万本を出荷する。通年で生産しているが、この時期の出荷量が最も多く全体の3~4割を占める。母の日のプレゼントにも使われる。
中西さんは「花言葉は『希望』や『前向き』。新年度のプレゼントにどうぞ」とPRした。名古屋、北海道などに出荷するほか、JAひまわりのグリーンセンターや産直ひろばで購入できる。1本300円前後。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
【ユニクロ×豊橋】ミラまち店オープン記念 市、ヤマサちくわ、ボンとらやとコラボ 豊川のプリオにロピア初出店へ ご当地漫画「だも豊」とコラボ 24日から豊橋カレーうどん15周年スタンプラリー 【三遠ネオフェニックス】豊橋でパブリックビューイング、FE名古屋に一歩及ばず落胆 蒲郡の八百富神社で巳年の大開帳に合わせ「中日祭典」|豊川の大社神社氏子も参加 豊橋技科大の広瀬准教授が大量培養可能な耐酸珪藻発見 新たな施設園芸農業で雇用創出も 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 豊川市の「イタリアンダイニング花の庵」が防災協力事業所に登録へ 障害者の避難もできる 田原に「ガス屋のカフェ」オープン 東三河の水がめピンチ 豊川用水の5%節水開始日付で探す