喫茶店サービス「モーニング」を提供している店舗などでつくる東三河モーニング街道研究会が企画した「第13回モーニング街道スタンプラリー」で、肥後和久さん(62)が全店制覇の第1号となった。研究会は12日、豊橋市東脇3の「カフェフローレン」で認定証を贈った。
今年は11月3日にスタート。東三河5市の加盟32店舗でモーニングを注文するごとにスタンプがたまる。数に応じてコーヒー券などがもらえる。肥後さんは事前に店の定休日や営業時間、道順などを調べ、1日に2~3店舗を巡るなどして、12日間で達成した。
お気に入りの店が豊橋市牟呂町の「カフェ・ピアニシモ」。店内では昭和歌謡やフォークソングが流れ「まったりできるし、ママさんがとてもフランクで行くのがいつも楽しみ」と話した。前年達成者の夏目幸次さんと数回鉢合わせしたといい、「ライバルに勝てて良かった」と笑顔を見せた。
豊橋市の喫茶店は、一時期は600店以上あったが現在は半減。研究会の中村誠孝会長は「物価高騰などで閉店が相次ぎ、モーニング文化が年々薄れている。多くの人にコーヒーを飲む楽しさを味わってほしい」と話した。
問い合わせは東三河モーニング街道研究会(0532・52・2281)へ。
購読残数: / 本
1998年浜松市生まれ。昔からの夢だった新聞記者の夢を叶えるために、2023年に入社した。同年からスポーツと警察を担当。最近は高校野球で泥だらけの球児を追いかけている。雨森たきびさん(作家)や佐野妙さん(漫画家)らを取り上げた「東三河のサブカルチャー」の連載を企画した。読者の皆さんがあっと驚くような記事を書けるように日々奮闘している。趣味はプロ野球観戦で大の中日ファン。
週間ランキング
【三遠ネオフェニックス】経済効果121億円超 調査サイトが発表 【豊橋新アリーナ】住民投票前に市の説明会は「予定なし」 公平で公正な情報提供は難しいと長坂市長 【高校野球愛知大会】退部から再起の豊橋商・濵﨑主将 必死のプレーで思い伝える 蒲郡形原中校長の還暦を祝うコンサート 豊橋市の長坂市長、公共施設へ政治チラシ掲示 市議時代に地区市民館で 【高校野球・注目校に聞く㊥】転向2年でプロ注目に 中西浩平投手、ライバルと甲子園へ(豊川) 【豊橋新アリーナ】賛成・反対の両派、住民投票控え説明会大詰め ビッグデータで農作物生育管理 6年連続で豊橋公園「納涼まつり」(夜店)中止、代替場所の準備間に合わず 大リーグが日本人選手のマンホールふた 蒲郡は千賀滉大投手日付で探す