豊川の砥鹿神社で夏越の大祓

2025/07/02 00:00(公開)
茅の輪をくぐる神職や参拝者=砥鹿神社で

 豊川市一宮町の砥鹿神社で6月30日、「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」が開かれた。氏子や地域住民ら220人が、高さ約2㍍の茅の輪をくぐり、今年前半のけがれを落とし、残り半年の無病息災を願った。

 

 1年の半分が終わるのに合わせた神事。参拝者たちは作法に従って3回、岩崎和夫宮司ら神職とともに茅の輪(ちのわ)をくぐった。岩崎宮司は「皆さんとすがすがしい気持ちで参拝できました。今年の後半に安心して暮らせるよう祈願しました」と述べた。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

竹下貴信

1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。

最新記事

日付で探す

<前次>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
蒲郡信用金庫 藤城建設 さわらび会 虹の森 光生会 住まいLOVE不動産
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 ザ・スタイルディクショナリー 全国郷土紙連合 穂の国