菓子箱や紙袋などの「雑がみ」の分別を推進している豊橋市が、市民を対象に行った初の「雑がみグランプリ」の表彰式が9日、同市こども未来館ここにこで開かれた。半年間にわたる実施期間の回収量は前年同期に比べ増え、市民のリサイクル意識が向上した。式では、530運動環境協議会(同市)がごみ減量などを目的に行った催しの受賞者もたたえられた。
雑がみは、菓子の箱や包装紙、ティッシュ箱など。資源になるものの、「もやすみご」に混入している割合が13%あり、市は分別の啓発に力を入れている。
分別、リサイクルの推進の一環として、7月から12月末までの期間でグランプリを開催。市内の全51校区から校区自治会や町自治会、子ども会、老人クラブ、幼・保育園、認定こども園の保護者連絡会、小学校、中学校のPTAなど304団体が参加した。
校区別に集計し、総回収量は幸校区が3万9212㌔、世帯別では賀茂校区が17・1㌔、前年同期と比較した増加率は大崎校区が83・2%で1位となった。
幸校区の水上外行自治会長は「月1回、ごみステーションに出せるようにして校区が回収している。なじみのあるステーションなので、住民の皆さんが気軽に出せると思う」と分析した。
また、空き家を活用し、雑がみのストック場所にするなど、ユニークな雑がみの回収に取り組んでいる15団体が、特別賞に選ばれた。
市によると、近年は地域の資源回収での古紙回収量が減少傾向。紙の流通量の減少、民間の古紙回収拠点が増えている中、グランプリ実施期間中の雑誌、雑がみの回収量は前年同期比約7%増となった。市は「グランプリをきっかけに雑誌、雑がみの周知が図れ、市民のリサイクル意思が向上した結果」とみている。
地域資源回収を実施した団体も過去5年で最も多かった。
一方、530運動環境協議会が豊橋発祥のごみゼロ運動を市外、県外の多くの人に知ってもらうため「ごみを捨てない心」を育む漫画の「MANGAコンテスト」を実施。1月の「No!包装キャンペーン」月間に合わせ、ごみ減量を呼び掛けるため「マイバッグイラストコンクール」も実施し、受賞者をたたえた。
上位の受賞校区、受賞者は次の皆さん。
雑がみグランプリ 総回収 ①幸②飯村③岩田▽世帯回収 ①賀茂②小沢③嵩山▽増加率 ①大崎②小沢③多米【MANGA】最優秀賞「ピクニックに行こう!」森絢貴▽優秀賞 フリースタイル・森山めらみ、ストーリー・なかがみいくよ、4コマ・かなすけ【マイバッグ】最優秀 良知愛斗(高師台中学校2)▽優秀賞 丸田京佳(富士見小学校4)
(中村晋也)