豊橋で手話講習会 来年3月まで全45回

2019/04/13 00:00(公開)
36人が手話を学んだ初回講習会=あいトピアで
 豊橋市主催の2019年度「手話入門・基礎講習会」が12日、同市総合福祉センター「あいトピア」でスタートした。手話技術を習得するとともに、聴覚障害や障害者の生活、福祉制度等への理解や認識を深める試みで、来年3月13日までに全45回の講習が開かれる。
 講習会には40~60代のボランティア初心者を中心に36人が参加。開講式に続いて早速第1回目の講座が開かれた。初回は「伝えあってみましょう」と題し、講師の佐藤亜子さん(豊橋市聴覚障害者協会)、岩津政子さん(豊橋手話通訳学習者の会)の2人から教わりながら、受講者が数グループに分かれ、手話の前段階として図形や乗り物や食べもの、職業などを身振りで伝えあう練習に熱心に取り組んだ。
 講習会修了後は、受講者には市内手話サークルなどで活躍してもらう予定という。
(田中博子)
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

さわらび会 住まいLOVE不動産 蒲郡信用金庫 虹の森 光生会 藤城建設
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 全国郷土紙連合 穂の国