プロ野球のドラフト会議が東京都内で24日に開かれる。プロ入りを狙う豊橋中央高校3年の内山京介投手は「今までの恩返しをするためにも、プロ入りの夢をかなえたい。今はできることをやるだけ」と話す。
長い右腕をしならせて投げ込む最速150㌔の直球と多彩な変化球が強み。甲子園出場経験はないが、身長181㌢、体重80㌔の体にはバネや柔軟性があり、伸びしろの大きさが魅力だ。
投手に転向したのは高校で。小中学時代は軟式野球だったが、萩本将光監督が「身体能力など持っている素質が抜群」と転向を勧めた。入学後は走り込みやウエートトレーニングを中心にやり、1年春に114㌔だった球速が冬には140㌔に。2年秋の県大会では146㌔をマークし、プロ注目選手になった。中継ぎとして初の東海大会出場に貢献した。
だが、高まる注目に「気持ちが追い付かず苦しかった」と振り返る。チーム初の甲子園出場を目標に挑んだ最後の夏。西尾との5回戦で1回を投げ切れず4失点、準々決勝の杜若戦では2回2失点と本来の投球ができなかった。「球速を意識しすぎて力が入ってしまった」と話す。
そこで、夏以降は周りを気にしすぎず、自分に合ったフォームづくりに取り組んでいる。萩本監督に「腰の回転に腕を合わせる意識で」と助言をもらった。調子が良かった2年秋は腰と腕の回転が連動していたが、上投げに変えた今夏はそれが合っておらず、抜け玉が増えたという。「下半身や体幹の強さ、リリースの安定などやるべきことがたくさんある」と練習を続けている。
内山投手の支えになっているのは仲間の存在。8人きょうだいで7番目。姉や妹とともに生後1カ月で豊橋市の「ひかり乳児院」に預けられ、その後「豊橋若草育成園」へ。現在は浜松市に住む姉咲花さん、山田吉勝園長らには「小さい頃から一緒だったし、苦しいことがあってもずっと応援してくれた」と感謝する。小学生時代は「お前は施設の子なの」と言われることがあったが、「負けられない」と頑張れたのは2人の存在があったからだという。咲花さんは「無理せず野球を楽しんでほしい」と話す。山田園長は「どんな結果になっても京介の信じた道を応援します」とエールを送る。
購読残数: / 本
1998年浜松市生まれ。昔からの夢だった新聞記者の夢を叶えるために、2023年に入社した。同年からスポーツと警察を担当。最近は高校野球で泥だらけの球児を追いかけている。雨森たきびさん(作家)や佐野妙さん(漫画家)らを取り上げた「東三河のサブカルチャー」の連載を企画した。読者の皆さんがあっと驚くような記事を書けるように日々奮闘している。趣味はプロ野球観戦で大の中日ファン。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 愛知県知事が豊橋市長の審査請求を棄却 アリーナに影響か 【センバツ】横浜19年ぶりの頂 田原市出身の阿部葉太主将、走攻守で優勝けん引 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【豊橋新アリーナ】予算執行は住民投票条件か 市長と議会賛成派の駆け引き 【豊橋市議会】議決前に就任あいさつのアポ 稲田副市長人事案は不同意 質疑で長坂市長謝罪 【マケイン】サンリオとのコラボショップ登場 豊橋・カルミアで2日間限定 【豊橋新アリーナ】豊橋市議会自民など4会派 説明会6回開催で一定成果 豊橋ケイワークスが破産申請 メーカー不正認証も影響か 倒産直前に市と防災協定 丁寧な指導でドローンパイロット養成|名古屋のスクール「For Nature」で国家資格取得へ日付で探す