【連載】「剣理人倫 我外皆師」〈46〉「ワンチーム 全員で頑張りました」

2025/06/21 00:00(公開)

 この地域も梅雨入りしました。豊橋駅では修学旅行に出発する学生たちが、これからはじまる素敵な物語の主人公になるべく満面の笑みではしゃいでいます。行き先はわかりませんが、雨に濡れないよう体調万全の状態で楽しんで、帰りはたくさんの思い出とともに元気に帰ってきてほしいです。私もあの時は楽しく盛り上がっていた気持ちを忘れないようワクワクする人生にしたいです。

 

 先週の記事のとおり小学生の剣道大会に多く参加していますが、全員が活躍し多くの感動を共有しています。先日の豊橋市少年剣道大会個人戦の部において5~6年女子の部で加藤紗雪さん(下地小6年)が準優勝、3~4年の部で佐藤秀崇さん(下地小3年)が3位に入賞しました。

 

 この日は湿度も高く水分補給をこまめにとりながら試合にのぞみました。緊張していても自分の剣道を貫き、日頃の稽古で培った気合いと技を思う存分出し、トーナメントを勝ち上がりました。延長戦が続く苦しい展開でも勝利を信じ、最後まで集中力を切らすことなく頑張りました。あと一歩のところで目標だった優勝に手が届かなかったですが、一生懸命な姿勢に万雷の拍手を送りました。

 

 私たちの道場は三つの小学校から生徒が通ってきます。稽古だけでなく合宿などのお楽しみ会を通してさらに仲が良くなって友達の輪が広がり、今春には小学1年生の女の子も入会しました。常日頃から良き友であり良きライバルとなるよう互いに精進し、試合や審査ではみんなで全力応援して勝利を称えます。そのような良い雰囲気の中、最近では生徒たちが考案したポーズで写真を撮るようになりました。私も最初は間違えていましたが、みんなに注意されて同じポーズが出来るようになりました。

 

 剣道をとおして立派に成長していくのを見守りながら、兜の緒を締めて次回の団体戦に全員でのぞみます。何事も正しい努力で頑張った成果は必ず出ますし、鍛錬によって内にひそむ才能が徐々に表面に出てきていると感じます。

生徒たちが考案したポーズで記念撮影
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

さわらび会 虹の森 蒲郡信用金庫 藤城建設 住まいLOVE不動産 光生会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 ザ・スタイルディクショナリー 全国郷土紙連合 穂の国