豊橋市の「NPOまんま」が、家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」の利用者と訪問ボランティアスタッフを募集している。代表の長田真理子さん(50)らが、14年目を迎えた「ホームスタート・まんま」の魅力や今後の展望などを語った。
団体の活動は「さくら・さくらんぼ保育園」創設者の故斎藤公子さんが提唱したリズム運動を取り入れた親子の場「まんまリズムdeあそぼ」、絵本の読み聞かせをする多世代交流の場「ありがたや」など。特に注力しているのは、2009年に市内でいち早く始めた家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」だ。
この仕組みは、1973年にイギリスで始まった。世界22カ国、日本でも29都道府県110地域(2021年3月現在)で導入されている。未就学児がいる家庭に、全7回の研修を受けた地域の子育て経験者が週1回2時間程度、無償で訪問する。親の悩みを聴いたり、育児や家事、外出を一緒にしたりする。時には、親子で公園や子育て支援センターに行くこともあるという。長田さんは「子育ての悩みを打ち明ける場所が少ない。私たちと話し、モヤモヤがなくなれば」と語る。 適切な支援をするためには、訪問家庭への支援内容の調整役「オーガナイザー」と家庭訪問をする「ホームビジター」の協力が不可欠だ。1回目はオーガナイザーが訪問し、手伝ってほしいことや子育ての悩みを聞く。2回目はオーガナイザーとホームビジター、3回目以降はホームビジターのみが訪ねる。長田さんは「1回ごとに訪問の振り返りをし、訪問先での出来事、母親やホームビジター自身の悩みを共有してもらう。子育てに正解はないので、一緒に次の計画を立てる」と話した。
ボランティアを続けている理由として、向山町の加藤正美さん(58)は「一緒の目標を持つ仲間の存在が大きい」と話す。
訪問ボランティアと利用者を募集している。長田さんは「子どもから元気をもらえる。興味があれば気軽に連絡してほしい」と話した。
問い合わせや申し込みは、NPOまんま(090・6760・8854)へ。LINE公式アカウント=QRコード=でも可。
【北川壱暉】