今月22日に京都・都大路で開かれた「全国高校駅伝大会」に豊川女子が出場し、双子のリレーが実現した。2区の秋竹凛音選手(3年)と3区の奏音選手(同)だ。奏音選手の度重なるけがで、全国でたすきをつなぐのは最初で最後だった。
中学から6年間ともに歩んできた。陸上を始めたのは岡崎市の矢作北中1年から。高校は「より高いレベルに」と強豪校の豊川に進んだ。
だが、姉の凛音選手は1年から主要メンバーで活躍する一方で、奏音選手は1年夏には股関節を、2年に夏は両ひざを痛め、都大路への出場は叶わなかった。1人でリハビリをすることが増え、メンバーが走っている姿を見ると「陸上が嫌になっていった」と言う。
それでも支えになったのは姉の存在。「奏音だったら大丈夫だから。落ち込まないで」と助言を受けた。チームに戻り新主将としてまとめ上げる姿に「姉と比べられて悔しい思いはあったが、憧れに変わっていった」と語る。
奏音選手は今回のレース前に姉から「待ってて」と伝えられた。笑顔でエースの走りをする姿に「勇気づけられた」と話す。凛音選手は区間18位、奏音選手は同28位と本来の走りではなかったが、凛音選手は「最後に一緒に走れてよかった」と振り返る。
凛音選手は関東、奏音選手は県内の大学に進む。奏音選手は「大学では全国の舞台でまた会えるようレベルアップしないと」と笑顔をみせた。
購読残数: / 本
1998年浜松市生まれ。昔からの夢だった新聞記者の夢を叶えるために、2023年に入社した。同年からスポーツと警察を担当。最近は高校野球で泥だらけの球児を追いかけている。雨森たきびさん(作家)や佐野妙さん(漫画家)らを取り上げた「東三河のサブカルチャー」の連載を企画した。読者の皆さんがあっと驚くような記事を書けるように日々奮闘している。趣味はプロ野球観戦で大の中日ファン。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 愛知県知事が豊橋市長の審査請求を棄却 アリーナに影響か 【センバツ】横浜19年ぶりの頂 田原市出身の阿部葉太主将、走攻守で優勝けん引 【豊橋新アリーナ】予算執行は住民投票条件か 市長と議会賛成派の駆け引き 【豊橋新アリーナ】豊橋市議会自民など4会派 説明会6回開催で一定成果 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【マケイン】サンリオとのコラボショップ登場 豊橋・カルミアで2日間限定 豊根村の道の駅レストランが新テナントで営業再開 【募集】将棋・名人戦第6局が6月に蒲郡市で開催|市内事業者に「勝負めし」のメニュー募集 丁寧な指導でドローンパイロット養成|名古屋のスクール「For Nature」で国家資格取得へ日付で探す