開通前に23号バイパス名豊道路を歩く 豊川の御津北部小児童が未開通区間を見学

2025/02/20 00:00(公開)
豊沢トンネルを歩く児童たち

 豊川市立御津北部小学校の全校児童180人が19日、3月8日に全線開通する「国道23号バイパス名豊道路」の学校近くの未開通区間を見学した。

 

 地域について学ぶ授業の一環。1~3年と4~6年に分かれて、御津あおば高校グラウンド下の豊沢トンネル(537㍍)を通り抜けたほか、その近くを歩いた。

 

 トンネル内は、上部が四角い部分と丸くなっている部分があり、名四国道事務所の担当者が「高校のグラウンド部分は上部からの重さが少ないので四角くになっていますが、山の部分は上からの重さがかかるので丸くなっている」と述べた。またトンネル上部にある線はラジオの電波を発信していること、道路のセンターラインにあるソフトコーンは自然にきれいになるよう工夫されていることなどの説明があった。

 

 道路全般についての解説もあり「高速自動車国道、一般国道、都道府県道、市町村道に分かれています」「平面部、高架部、トンネル部が組み合わさり道路ができます」などと述べた。

 

 児童たちは「トンネルを掘るときに爆薬を使うことに驚いた。豊沢トンネルは歩いてみると思ったよりも短かった」などと話した。

 

 名豊道路は、名古屋と豊橋を結ぶ全長72・7㌔で信号が一つもない。未開通区間は蒲郡IC(インターチェンジ)-豊川為当ICの9・1㌔だけで、開通すると豊橋-名古屋間が約1時間で移動できる。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

竹下貴信

1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。

最新記事

日付で探す

<前次>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
蒲郡信用金庫 虹の森 さわらび会 藤城建設 住まいLOVE不動産 光生会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 全国郷土紙連合 穂の国