「里親制度の理解深めて」蒲郡市に協力求める 豊田の児童養護施設

2025/04/17 00:00(公開)
鈴木市長に活動を説明する中屋施設長=蒲郡市役所で

 豊田市の児童養護施設「梅ケ丘学園」が16日、蒲郡市に対し、里親制度の普及啓発活動に向けた協力を呼び掛けた。

 

 学園は、さまざまな事情によって保護者と離れて暮らさなくてはならない子どもを養護している。退所後もつながりを持ち続け、相談や自立の手助けしている。

 

 2022年度から、県の里親啓発事業を委託し知立市と安城市、豊田市で里親のことを広く周知する活動に取り組み、里親の登録に促進してきた。今年度は登録者数が少ない蒲郡市を新たに重点的に啓発し、東三河地域での登録者を増やすことにつなげる考えだ。

 

 この日、学園の中屋浩二施設長と職員が市役所を訪れ、鈴木寿明市長に登録の現状や里親制度の重要性などを説明した。続いて、啓発のための里親による体験発表会や登録への希望者に研修を開く際には、市と連携して取り組みたいと話した。そのうえで、チラシやポスターの設置協力、ホームページや広報誌での情報発信を求めた。

 

 鈴木市長は「活動を理解し、協力して啓発活動をしていきたい」と述べた。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

林大二朗

 愛知県蒲郡市生まれ。2020年、地元蒲郡が好きで東愛知新聞社に入社。同年から蒲郡担当、市政や地域行事、文化など全般を取材。ドローンを使って東三河の名所を空撮したルポ「大二朗記者の空からの訪問」を不定期連載。これまで、三河大島や三河国分尼寺跡、日出の石門などを空撮してきた。ドローン技術向上のため、国家資格「一等無人航空機操縦士」を24年に取得。読者の皆さんが楽しんでもらえる記事と記憶に残る写真を掲載できるよう、日々、頑張っていきます。

最新記事

日付で探す

<前次>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
光生会 藤城建設 さわらび会 住まいLOVE不動産 虹の森 蒲郡信用金庫
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 全国郷土紙連合 穂の国