豊川市八幡町の「船山古墳公園」の開園式が26日、現地で開かれた。古墳の一部が往時の姿をとどめている。地域の人ら約100人が訪れて祝った。
船山古墳は、三河地方最大の前方後円墳で全長95㍍、高さ7・5㍍。5世紀後半に作られたとされ、古墳の規模や構造、珍しい出土品などから、この地方の王が埋葬されたという。市の指定史跡になっている。道路を通す、防空壕(ごう)になる、鉄道の敷設に必要な土を採取されるなどの影響で、前と後ろの部分が消失している。
公園は広さ約3500平方㍍で、豊川西部土地区画整理事業の区域内で、区画整理に合わせて市教育委員会が整備した。工事は昨年7月から今年2月にかけて。古墳の残っている部分を保全するため、15本程度の木を切ったほか、のり面に植物の種子を植えて崩れにくくした。また上部に行きやすいように階段を作り、当時の石積みの一部を再現した。整備費は国の補助を含めて約2900万円。
開園式で竹本幸夫市長は「地域の皆さんが古墳を守ってくれたおかげで、公園として整備できました。地元だけでなく、県内外から多くの人が訪れる場所になるようにしたい」とあいさつ。
地元の上宿区長の村井雄さんは「形がすべて残っていないのは残念ですが、いつでも古墳を身近に感じられる場所になりました」と述べた。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 6年ぶりに弁財天開扉拝観|5月3日から蒲郡の八百富神社で巳年に合わせて大開帳 ビッグデータで農作物生育管理 次は早期4車線化を|名豊道路沿線地域で利用者増も渋滞が課題 新城市観光大使マヂラブ村上さん、長篠合戦のぼりまつりに旗6基掲出 【春季高校野球県大会】豊川が73年ぶり優勝|林朔がモイセエフから金言授かり3安打3打点 豊川高校出身の大野精工社長・大野さんがきょうデビュー、憧れ続けたプロレスラーへ 【豊橋】スパゲッ亭チャオ60周年 だも豊作者の佐野妙さんコラボに注目 【CSへの決意㊤】三遠ネオフェニックス・佐々木選手インタビュー「強い気持ちで昨年の雪辱」 岡崎公園から長篠城跡まで鳥居強右衛門の活躍たたえランニングイベント日付で探す