豊川の砥鹿神社で例大祭開幕 勇壮な流鏑馬など

2025/05/04 00:00(公開)
流鏑馬の試乗式

 豊川市一宮町の「砥鹿神社」で3日、例大祭が始まった。さまざまな行事があり、大勢の市民らでにぎわった。5日まで。

 

 神社で最も大きな祭礼で、五穀豊穣(ほうじょう)などを祈念する。3日は献花祭、宵宮祭、流鏑馬(やぶさめ)の試乗式などがあった。また駐車場や参道には多くの露店、キッチンカーが出て、来場者は食べ歩きなどを楽しんだ。

 

 参道沿いでは華道家元池坊豊橋支部による「ミニ花展」(東愛知新聞社など後援)が開かれている。シラン、テッセン、シャクヤクなど季節の花々を生けて、美しい空間をつくり出した。中にはタケノコを使った遊び心あふれる作品もある。5日までの毎朝、花を新しくする。

 

 流鏑馬の試乗式では、道路を利用した約270㍍の特設馬場を12頭の馬が勇壮に駆け抜けた。地元の小中学生らが騎乗し、疾走する馬上で手を広げて赤、紫、黄、緑、青の5色の布引をたなびかせた。

 

 4日は流鏑馬の本番、神幸祭、5日は稚児行列、弓道大会、剣道大会などがある。

季節の花々が楽しめるミニ花展
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

竹下貴信

1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。

最新記事

日付で探す

<前次>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
虹の森 光生会 住まいLOVE不動産 蒲郡信用金庫 藤城建設 さわらび会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 全国郷土紙連合 穂の国