新城市で梅の収穫作業が始まった。現在は小玉の「小梅」で、6月上旬からは主力の「玉英」「南高」の収穫が本格化する。
愛知東農協によると市内で栽培しているのは乗本、市川、名号、海老の各地区計29戸の約10㌶。「南高」「玉英」などの大梅が主力だ。柑橘(かんきつ)類の栽培農家が1990年代のオレンジ輸入自由化に伴い、梅栽培に切り替えて増えたという。
農協梅部会長で乗本地区の柿原久哲さん(66)は、30㌃の日当たりの良い南斜面で小梅、玉英など5品種約60本の木を育てる。22日には直径2・4㌢以下の小梅を手で収穫した。「種類によって生育に差がある。不作だった昨年に比べ収穫量は平年並みになりそう」と話した。
農協によると、月末までに大梅の収穫が本格化し、6月下旬まで続く。県内の酒造会社のほか、JA愛知東直売所へ出荷する。今季は生産量は8㌧を見込む。昨季は不作で4㌧だった。
購読残数: / 本
浜松市出身。大学卒業後、母親の実家があった豊橋市に住む。スポーツを皮切りに、蒲郡市政担当15年を経て現在新城市と北設楽郡を担当する。映画ロケの炊き出しからご当地グルメとなった「ガマゴリうどん」など、まちぐるみで取り組む姿を取材するのが好き。
週間ランキング
全三河高校野球大会で豊橋西が初優勝 持田侑が4安打完封 6年連続で豊橋公園「納涼まつり」(夜店)中止、代替場所の準備間に合わず 【マケイン】豊川堂がイオンモール豊川内の聖地巡礼マップを配布 【法定ビラ問題】長坂市長、「私文書」で緊急記者会見し第三者委員会設立指示 大リーグが日本人選手のマンホールふた 蒲郡は千賀滉大投手 【豊橋新アリーナ】市武道館の再整備問題 長坂市長「契約解除後に検討」 一般質問質疑で対案示さず 【三遠ネオフェニックス】太田敦也選手ら豊川市長に今季の成績報告 「徐々にチーム浸透うれしい」 【豊橋新アリーナ】「財政負担への影響は限定的」 豊橋市議会一般質問で 夜の「豊橋歩行者天国」初開催 市が6月21日に開催 【連載】豊橋の百年を刻む〈52〉一流の製品は一流の人格から(西島株式会社)日付で探す