田原署と東三河ヤクルト販売田原センター(田原市神戸町)は、特殊詐欺被害防止の啓発活動で協力する。啓発に使うチラシやステッカーの贈呈式が7日、センターであった。
管内では今年1~3月に1件の特殊詐欺があった。警察に被害届が出されたものだけで、相談を含めると実際はもっと多い。相談に来ない人も入れると、さらに被害が出ている可能性もある。
今の目立つ手口は、警察官を名乗る人物から電話がかかってきて、LINEで友だち登録をさせられる。その後、ビデオ通話で「捜査対象になっている」と言われ、罪を軽減するために金が必要と請求される。相手は警察官と似ている服を着ていて、検事を名乗る人らも登場する。
同署が多くの人と接する販売員のヤクルトレディに啓発してもらおうと依頼した。販売員が「警察がLINEに誘導したら詐欺!警察はLINEで連絡しません!」と書かれたステッカー(10×20㌢)を営業かばんに貼るほか、口頭やチラシを渡して注意を促す。
同署生活安全課の小久保晴由課長は「お年寄りだけでなく若い人も被害に遭っています」と説明。センター長の森下幸太さん、スタッフの本田愛奈さんは「地域密着型の仕事を生かし、多くの人に注意を呼び掛けたい」と語った。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
豊橋で「夜店」始まる 【中日ドラゴンズ特集】5月13日は豊橋市民球場でヤクルト戦 地元出身・藤嶋投手の登板なるか 豊川のプリオにロピア初出店へ マケインのベスト定規、豊橋発の地元コラボ 田原で猫の虐待か、薬品をかけられたか 【豊鉄バス】初の外国籍路線バス運転士、中国出身の鈴木さんデビュー 桜丘高卒業のバスケ選手2人が米国へ 【三遠ネオフェニックス】群馬に連勝で初のCS準決勝へ|佐々木選手16得点4アシスト 豊橋の国道23号BPで貨物車5台絡む多重事故 【三遠ネオフェニックス】2度の延長戦も・・・琉球に惜敗 CS準決勝は第3戦へ日付で探す