「ヤシの実流し」田原で対面式

2018/04/08 00:01(公開)
眼下に恋路ケ浜が広がるホテルで対面を果たした(左から)柴田さんと後藤さんと濵さん=伊良湖ビューホテルで
 30回目を迎えた伊良湖岬・恋路ケ浜が舞台となった詩人・島崎藤村の叙情詩「椰子(やし)の実」の再現を目指すヤシの実投流事業(渥美半島観光ビューロー主催)で7日、持ち主と拾い主の対面式が岬近くの伊良湖ビューホテルで行われた。
 「名も知らぬ遠き島より 流れ寄る椰子の実一つ」。詩の一節「遠き島」に見立てた石垣島の沖合から、恋路ケ浜にたどりつくことを願い、ヤシの実購入者やビューロー関係者らが毎年、100個ほどを海に流している。
 30回目は昨年5~6月に例年より多い170個を投流、15個が長崎県や鹿児島県などに流れ着いた。
 この日は、抽選で選ばれた拾い主の静岡県沼津市の小学6年後藤桜子さん(11)と徳島県海部郡美波町の会社員濵直大さん(52)が、持ち主の1人、岡崎市の柴田一子さん(95)と初対面。式には、同ビューロー関係者や石垣市観光交流協会の役員、八重山観光親善大使のミス八重山らも参加し、祝福した。
 後藤さんから持ち主の柴田さんへヤシの実が返還され、柴田さんは「桜子ちゃんのようにかわいい子に拾ってもらって感謝しています」などとヤシの実が結んだ縁を喜んだ。濵さんが高知県で拾ったヤシの実の持ち主、田原市内の女性が欠席したため、ミス八重山が受け取った。
 昨年8月9日、後藤さんは自宅近くの千本浜海岸で夏休みの自由研究のため海岸のごみを調査していたところ発見。「石垣島から流れ着いたものだと分かり、すごくびっくりした。拾えてうれしい」と当時を振り返った。その後、詩についても学び「すごくいい詩でした」と話した。
 一方「念願かなって拾うことができました」と話すのは濵さん。趣味の海岸漂着物の収集、調査のため、年間100日ほど浜辺へ通う中で、昨年8月、高知県安芸郡東洋町と徳島県海部郡海陽町の2ケ所で見つけた。15年ほど前に同事業を知ったという濵さんは「信じていれば願いはかなう。このロマンある事業が今後も続いてほしい」と期待を寄せた。
 1988(昭和63)年から計3379個が投流され、うち田原市内には和地海岸(2001年)と、日出町、越戸町(12年)に計4個が流れ着いたが、いまだ恋路ケ浜到達はかなっていない。同ビューロー会長の山下政良市長は「ロマンあふれる事業、今後もできるだけ続けていきたい」と述べた。
(飯塚雪)
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

蒲郡信用金庫 虹の森 藤城建設 光生会 住まいLOVE不動産 さわらび会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 全国郷土紙連合 穂の国