食育啓発イベント「わくわく元気ラボ」が29日、豊川市の商業施設「イオンモール豊川」で始まった。野菜の摂取レベル測定や重さ当てゲームなどを来店客が楽しんだ。30日もある。
豊川市民の血糖値が県の平均値よりも高いことから、市民の野菜摂取を増やすきかっけにしてもらおうと市が初めて開いた。
最初に手のひらで簡単に測定できる野菜摂取レベルを検査。日頃から食べている量を12段階で確認した。その後、住民平均で1日の野菜摂取量が1人当たり約100㌘少ないことから、ミニトマト、ナス、ピーマンなどさまざまな野菜をトレーにのせて、100㌘にするゲームに挑戦した。
栄養士による野菜嫌い克服につながる相談会、骨の健康度チェック、姿勢が良くなる体操教室があった。来場者は「野菜100㌘は思ったより多かった。野菜をもう少し食べるように心掛けます」などと話した。
市の担当者は「血糖値が高いと、さまざまな生活習慣病につながる。野菜を普段から食べるようにして、健康で長生きできる体づくりにつなげてください」と述べた。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
【夏の甲子園’25】豊橋市立向山小に豊橋中央高バッテリーの横断幕 【夏の甲子園’25】豊橋中央高でパブリックビューイング 日大三との初戦 【夏の甲子園’25】豊橋中央高を校歌で激励 高倉校長加わりかねとうさん熱唱 【まとめ】頑張れ‼豊橋中央 ここまでを振り返る|夏の甲子園2025 【夏の甲子園’25】日大三はどんなチーム 豊橋中央に勝機は 【夏の甲子園’25】豊橋勢74年ぶりの夏 豊橋中央ナインが堂々行進 【夏の甲子園’25】豊橋中央がユニホーム新調 左袖に「TOYOHASHI」 【夏の甲子園’25】「マイハート」に込めた思いとは 豊橋中央校歌の制作秘話 【豊橋新アリーナ】企業版ふるさと納税1号は千葉の会社 【夏の甲子園’25】中学時代のチームメート東邦の田村投手、豊橋中央髙橋選手らにエール日付で探す