豊川高校卒業生の重光・ルマ・ナオミさん(21)は、10月3日から3週間、タイやカンボジアで開かれる国際ミスコンテスト「ミス・グランド・インターナショナル2024」に日本代表として出場する。16歳で難病のクローン病を発症し、「同じ病に苦しむ人に勇気を与える存在に」と大会に臨む。
書類審査や面接を経て、7月下旬に東京で開催された日本予選「ミス・グランド・ジャパン」に出場。水着やドレス、ウオーキング、スピーチなどの審査で、約1200人の応募者から重光さんが世界大会出場を決めた。
ブラジル・サンパウロ市生まれ。英語やポルトガル語を話す。生後数カ月で豊川市に移り住んだ。小学校時代は、ブラジルにルーツがあることに引け目を感じていたが、母の勧めで始めたベリーダンスやモデル活動、市国際交流協会主催のスピーチコンテスト優勝の経験で徐々に変わっていった。「先生から褒められたり、優勝という形で評価されたりして、自信が持てるようになった」と振り返る。
だが、16歳で国指定難病のクローン病にかかる。最初は軽い腹痛だったが、食後はすぐにトイレに駆け込むほどひどくなり入院。大腸に炎症が見つかり、診断された。「治らないと聞いて号泣した。『何で私なのだろう』と一日中ふさぎ込むこともあった」という。それでも頑張れたのは母の存在があったからこそ。「一緒に買い物や食事に行ったり、つらい時に話を聞いてくれたりして心の支えになった」と感謝する。
22年に知人の勧めでブラジル人コミュニティーのミスコンテストで準優勝。「舞台に立つと自分を表現したくてたまらなくなる」と重光さん。「世界で活躍できるモデルになりたい」という想いを持つようになった。
大会期間中は自分と徹底的に向き合った。外見だけでなく、目標や出場目的などが評価されるのが特徴で「泣くほど自分と向き合った」と話す。目標が決まらずにいたが、先生から「クローン病もプラスになるんじゃない」と投げかけられ気づいた。「優勝することは通過点。豊川市や病気のことを多くの人に知ってもらい、勇気を与えたい」と意気込んだ。
購読残数: / 本
1998年浜松市生まれ。昔からの夢だった新聞記者の夢を叶えるために、2023年に入社した。同年からスポーツと警察を担当。最近は高校野球で泥だらけの球児を追いかけている。雨森たきびさん(作家)や佐野妙さん(漫画家)らを取り上げた「東三河のサブカルチャー」の連載を企画した。読者の皆さんがあっと驚くような記事を書けるように日々奮闘している。趣味はプロ野球観戦で大の中日ファン。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 【新連載】マケインの舞台裏-JR東海編② 地元の認知拡大へ「総選挙」・・・大きくやりたいけどやりすぎない 吉田城復元築城をめざす会が提言書 新アリーナは「一体的に推進すべき」 【アニメ2期決定記念!】マケインの舞台裏 ーJR東海編① 推し旅の原点は「ライブイベント」だった 【連載】マケインの舞台裏-JR東海編➃ 豊橋もアニメも潜在能力無限 【豊橋新アリーナ】神野会頭、現状危く「時間、税金の無駄」 【豊橋新アリーナ】近藤氏の政治団体が長坂市長へ公開質問状 中止の補償額ただす 「負けヒロインが多すぎる!」アニメ第2期が制作決定!スペシャルイベントで発表 田原市図書館 レファレンス協同事業で表彰 国会図書館から企画協力員賞 【インタビュー】「負けヒロインが多すぎる!」北村翔太郎監督、「豊橋の空気感、忠実に再現」日付で探す