新城市海老地区の海老布絵教室生徒らの作品展が、同市門谷の「観来館(みにこんかん)」で開かれている。入場無料。30日まで。
縦1・57㍍、横2・47㍍の共同作品「仏法僧」は1997年に制作した。会場が鳳来寺山のふもとに位置することから展示した。ほかにもテーマ作品の「ローズ」や、サンマの塩焼き、カボチャ、会員の自画像などが並ぶ。
教室は94年度に始まった。毎月第1月曜に海老構造改善センターを会場に9人が集まって後藤佳代子さんから指導を受ける。年に一度手掛ける共同作品の大作は25点あり、構造改善センターなどで展示した。
午前10時~午後4時。火曜休館。
購読残数: / 本
浜松市出身。大学卒業後、母親の実家があった豊橋市に住む。スポーツを皮切りに、蒲郡市政担当15年を経て現在新城市と北設楽郡を担当する。映画ロケの炊き出しからご当地グルメとなった「ガマゴリうどん」など、まちぐるみで取り組む姿を取材するのが好き。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 【新連載】マケインの舞台裏-JR東海編② 地元の認知拡大へ「総選挙」・・・大きくやりたいけどやりすぎない 吉田城復元築城をめざす会が提言書 新アリーナは「一体的に推進すべき」 【アニメ2期決定記念!】マケインの舞台裏 ーJR東海編① 推し旅の原点は「ライブイベント」だった 【連載】マケインの舞台裏-JR東海編➃ 豊橋もアニメも潜在能力無限 【豊橋新アリーナ】神野会頭、現状危く「時間、税金の無駄」 【豊橋新アリーナ】近藤氏の政治団体が長坂市長へ公開質問状 中止の補償額ただす 「負けヒロインが多すぎる!」アニメ第2期が制作決定!スペシャルイベントで発表 田原市図書館 レファレンス協同事業で表彰 国会図書館から企画協力員賞 【インタビュー】「負けヒロインが多すぎる!」北村翔太郎監督、「豊橋の空気感、忠実に再現」日付で探す