新城で国指定天然記念物の魚「ネコギギ」展示

2021/07/27 00:00(公開)
ネコギギ
 新城市鳳来寺山自然科学博物館で、国指定天然記念物の魚「ネコギギ」の展示が始まった。特別展「新城の天然記念物~守りたい自然遺産~」に合わせ、国土交通省設楽ダム工事事務所の協力と、文化庁の許可を得た。
 ナマズ目ギギ科で、伊勢湾や三河湾に注ぐ河川中流部のみに生息する日本固有種。1977年に国天然記念物に指定された。体長約15㌢で、同族のギギに比べて体つきがずんぐりし、目が大きいのが特徴だ。
 2026年度に完成する設楽ダムの建設区域内にネコギギ生息地があり、工事事務所は絶滅するおそれがあることから町内で飼育繁殖実験をしている。
 会場には昨年ふ化した体長約5㌢の2匹を展示中。生息環境に合わせ、水温は27度以下に設定するなど慎重に管理して、展示している。
 小中学生100円、大人220円。午前9時半~午後4時半。
【安藤聡】
展示しているネコギギのコーナー=新城市鳳来寺山自然科学博物館で
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

藤城建設 蒲郡信用金庫 光生会 住まいLOVE不動産 虹の森 さわらび会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 全国郷土紙連合 穂の国